~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも私のブログを見ていただいている皆様
ありがとうございます。
いいね、コメントなどは本当に励みになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨日はファミリーフェアで
遅いお昼ご飯だったので、
晩ごはんはおつまみオンパレード。

嫁もおつまみ系は好きな方なんです。
体壊してから呑まなくなって、
呑めなくなったと言ってました。
たしかに定期的に呑んでないと
呑めなくなる人っていますよね。
私も昔ほど呑めませんし。


というわけで晩ごはん改めおつまみ紹介。
ファミリーフェアで買ってきた
唐揚げに作り置きの角煮と味玉、
babazonきんぴらゴボウにプチトマト。

タイムセールで500円が300円になってた
屋台の唐揚げ。竜田揚げだな。
ニンニクも感じるが生姜が強めで
個人的には好きな味でした。

作り置きの角煮とたけのこ。

角煮の煮汁で漬け込んだ味玉。

ね、おつまみオンパレードでしょ?

たけのこは味が染み過ぎて、
混ぜご飯にするかアテにするかくらいに
味が濃かったです。

合わせたのはハイニッカ。
これくらいのアテだと
サラッと呑めるハイニッカのハイボールは
かなり素敵な存在です。
ピートを感じるもライトなので
暑くて疲れた体には沁みますね。

煮卵はバッチリ。
茹でたのは嫁なので嫁の茹で加減が
抜群な逸品でした。

ハイボール2杯目はちょっと試してみた系。


先に炭酸水を入れてから
ゆっくりとハイニッカ注いでみました。
上が濃くて下が透明なのがわかりづらいですが。

参考にしたのはこちら。
たしかにロックとハイボールを
一緒に味わえるかも。
まったりと晩酌の時はいいな、これ。


晩ごはん後に息子をあやして
嫁のフリータイムを作った後で
私の晩酌タイム。

こんなのからスタート。

久々ローヤルのロック。

からの先にリブログしたロックとハイボールの
楽しみ方を実践。
ありだな、これ。
まったりと呑みつつ後半さっぱりする。
ローヤルは結構香り高いし、
まろやかだけど重い系のウィスキーだから
少しずつ軽くなるこの呑み方はあう。
写真ではわかりづらいかもしれないけど、
上の方が濃くて下の方が混ざってないです。

ロックを楽しみつつも少しずつ
グラスを回してあげれば混ざりますね。
欠点は炭酸が抜けやすいかな?


なんか期限が来てたのを見つけて
思わずジャンキー欲が。

最終的には水割りでローヤル。
やっぱりサントリーの往年のブランドは
水割りが合うかもしれない。


ちょっとどうしようかと思ってた、
ロックとハイボールの呑み方に
風穴開けてくれたあやのんさんには感謝です。


日曜日も休みなのでどうしようかな。
天気があまり良くないらしいので、
ケン様と息子連れて買い物行けるかな。

雨が降ってきたらのんびりしたいかも。



ヘボリーマン愛用品