~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも私のブログを見ていただいている皆様
ありがとうございます。
いいね、コメントなどは本当に励みになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨晩は嫁が白米と卵料理を御所望だったので
卵を使った炒め物。
卵とキャベツ、アスパラとキクラゲを
ただ単に塩胡椒で味付けしたもの
ではあったのですが、
久々美味しいものを食べてもらおうと
中華鍋でやりました。
野菜を先に炒めてから一旦出して
卵を強火でスピード調理、
そこから急いで合わせて味付けまで。
嫁がおいしいと言ってくれて
頑張った甲斐がありました。
でも、副菜は準備でがなかった。
ケン様は嫁がお散歩に行けないことを
理解したのか、嫁がいなくとも
お散歩行ってくれました。
この後雨が降ってきて大変でしたが。
忙しくて撮影できませんでしたが、
帰宅後にタオルでワッシャーと拭いてあげて
着替えさせて宥めて濡れた服を洗ってと
大忙しでしたね。
私自身もびしょ濡れでしたが、
そんなことは気にせず、
嫁の入院時の服とかと一緒に洗濯して
コインランドリーにGo。
夕飯時に呑んでなくてよかった。
竹鶴 ニューデザインボトル。
まずはロック。
香りは燻製、そこにリンゴとレーズン。
これは余市感強めの甘味は宮城峡かな?
まろやか。
ビターチョコの後味。
これはこれで美味しい。
当たり前だが。
旧竹鶴よりもスモーキーさが増したのか?
そしてハイボール。
あーこれはこれで素敵。
りんごの方が強め?
ほのかな苦味と甘めの香りだが、
スッキリ感もありますね。
続きはブラックニッカクリア。
ハイボールで。
うーんさっぱり感がいい。
燻製感はほぼないけども、
味わいはウィスキーしてるんだよ。
ニッカの良心だと思う。
空っぽのご報告。
とりあえずホワイトホースは
今の棚が半分以上なくなるまでは
補充無しかな。
寝る間際に息子を見に行ったら
嫁が哺乳瓶洗ってた。
そして息子が泣いていた。
お腹いっぱいになったけども
嫁が居なくなって寂しかったんだろな。
抱っこしてあやしてベッドに戻し
私も就寝。
さて、今日もケン様のお世話と
買い物とご飯作り頑張るかなぁ。
嫁の入院前に退院したら食べたいと
生ラーメンのパックいくつか買ってたんです。
でも息子のアレルギー検査が終わるまで
小麦製品は控えて米食中心にと
指導された様子。
他にも特定アレルゲンが含まれるものは
極力控えめにとのことらしいです。
私は生ラーメンがなくなるまで、
当面ラーメンが主食ですね。
でも月曜は当直だからどうしよう。