~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも私のブログを見ていただいている皆様
ありがとうございます。
いいね、コメントなどは本当に励みになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

仕事が忙しく、ランチもコンビニなので
ソーダストリーム、使ってみた感想でも。

私が購入したのはソーダストリームの
入門機であるジェネシスv2。



450ccのボトルで炭酸水を作った時の
感想を書いてみる。

まずはジェネシスv2について。

買うのに迷ったのは
ジェネシスv2とドリンクメイトの安いやつ。

ドリンクメイトはコストコで売ってたの。

じゃぁなぜドリンクメイトではなく
ソーダストリームにしたのか。

ソーダストリームの利点は
・ボンベが近場で買える
・オプション品が近場で買える
・ガス抜きが楽

というもの。

逆に悩んだドリンクメイトは
・水以外に炭酸が入れられる
・ノズルが洗える

というもの。

ドリンクメイトのノズルが洗えるのと
水以外に炭酸が入れられるのは
ちょっと魅力ではあったのだが、
基本は炭酸水が使いたいのだ。
だから炭酸水が気軽に作れるものが
わたしには必要だと思って
ドリンクメイトはやめた。


ドリンクメイトは例えば
オレンジジュースやウィスキーに
直接炭酸を添加したいという
用途には向いているのかもしれない。

多分メーカーの言うように
ボンベ1本で500cc換算で60杯
作る事ができるというのは無理。
私は強炭酸が好きなのだ。

ジェネシスv2の単体には
450cc用のボトルは付いてない。
だからスモールボトルと
予備ボンベ付きの限定品を買った。


本題の感想としては
簡単に炭酸水が作れるなぁというもの。
450ccのボトルに対して、
ボタンを1〜2秒くらい押すと
シューって音がするのでボタンを離す。
もう一度押す、音がしたら離す、
3プッシュしてからガス抜きすると
程よい強炭酸になる。

味は水による。

ミネラルウォータで作った時には
あぁ美味しい炭酸水だなぁと感じた。
ハイボールにしても美味しかった。
気軽に強炭酸が作れるのはいい。
ウィスキーが減っていく。

駄菓子菓子、水道水は人によっては
気になるかもしれない。

水道水を冷やして炭酸を注入した場合、
蓋を開けるとちょっとカルキ臭い。
グラスに移すと気にならないかもしれない。
でもソーダストリームのボトルの蓋を
開けた時の匂いは気になるものだ。

悩ましい。
水道水のカルキ抜きは大事。
どうしよう、カルキ抜き。
沸騰させるのは手間なんだよなぁ。


あと、ソーダストリームを使う時
大事なことは水を冷やしておくこと。
これは本当に大事。
常温の水だと炭酸が入っていかない。
だから水は事前に冷蔵庫に。


とりあえずの短期レビューでした。
使い込んでみた感想もそのうち。


ヘボリーマン愛用品