~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも私のブログを見ていただいている皆様
ありがとうございます。
いいね、コメントなどは本当に励みになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨晩の晩ごはん。
babazonのコロッケに嫁のサラダ、
嫁の味噌汁(痩せ粉入り)
babazonコロッケは
ノンフライヤーでヘルシーに。
牛しぐれ煮の作り方で下味つけた
牛ミンチとじゃがいものコロッケ。
めちゃうま。
お袋の味というかなんというか。
いつか私の手で再現してやりたい。
ババァはレシピは絶対に
私には教えてくれないのです。
あ、天気が微妙だし平日だしで、
ご飯をお茶碗1杯分は食べましたよ。
あーババァのレシピ、
無くなったら惜しいなぁ。
一番好きな牛しぐれ煮は
独学で再現してやったけれども。
このコロッケもなんとなく
味の傾向はわかるからあとは
ポテトの割合と衣だなぁ。
そんなこと思いながら散歩タイム。
案の定、お散歩の時間に雨降った。
嫌な予感がして酒飲まずでよかった。
ちょっと出かけたついでにスーパー。
車で嬉しいケン様。
風呂上がりに本日の酒。
ブラックニッカディープブランドと
ブラックニッカクリアです。
以下、ディープとクリアとします。
ロックだとディープは
甘さと燻製のような香りが強い。
ロックでも香るのでロックは合うかも。
味もビターチョコかカラメルかけた
バニラアイスような感じか少しする。
味のベースはブラックニッカなんだけど、
燻製のような香りとバニラの甘さが
そのような感じにさせるのだろうか。
お次はクリアをロックシングルで。
対してクリアのロックは
燻製の感じは無くて
香りも主張が少ない。
癖がなくてカラメルのような
ほのかな苦味と甘さがある。
ただ、この味がベースなんだなぁ。
そう思わせるものはある。
ディープをハイボールで。
ディープをハイボールにしたら
香りも立ちますね。
味も香りも濃いのでハイボールでも
満足できる感じ。
でもハイボールにすると味自体は
クリアと近いものがある。
濃いけど。
クリアをハイボールで。
あー、いつものライトな味だ。
香りは立たないけれど、
その分ほのかな甘味苦味がまた
スーっと入っていく。
ここまで呑んでてアテを出す。
流石に飲み比べてたら
何かアテが欲しくなったので
生ハム入りベビーチーズ。
これ、めっちゃアテ。
どこのスーパーで買ったか忘れた。
次も見つけたら買っておこう。
3日間で普段飲んでるブラックニッカクリアと
スペシャル、リッチ、ディープを
飲み比べてきたわけなんですが、
普段通りに飲むのならば
スペシャル、ディープ、リッチの順。
3杯目以降はクリアかなぁ。
ただ、まったり行くならリッチ、
気分を変えたいならディープかな。
この値段で本当にブラックニッカは
それぞれ違いがあるのに、
根底にある味のテイスト、雰囲気は
同じだなぁと感じられました。
それぞれ香りは特徴があるんですがね。
まぁ、ブラックニッカと名乗るのに
根底のテイストが違ったら
おかしなことになるんでしょうが。