~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも私のブログを見ていただいている皆様
ありがとうございます。
いいね、コメントなどは本当に励みになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨日はちょっと仕事が押したので、
リモートワーク終わって
リビングに出たらメインは出来てました。

昨日の晩ごはんはこんな感じ。

嫁が作ったハッシュドビーフ、
マカロニサラダ、明宝ハム、
卵サラダは私が作りました。

ハッシュドビーフは食べすぎないように
ライスは250g測りました。
美味しかったですよ。
でも、自画自賛ではないですが、
卵サラダをハムに乗せると抜群にうまい。
嫁もやってました。


食後はケン様のご飯タイム&よさんぽ。
風邪薬も頑張って飲ませて
その後に茹でささみ。

よさんぽから帰ってきたらもうこれ。
色々動くからやっぱりブレる。
さて、この後何が起こるでしょう?


風呂上がりは酒クズ比較タイム。

この透明丸氷メーカーと

100均の丸氷メーカー

比較してみた。
水は水道水で作成。

準備したのはこちら。

一発目はジョニ緑シングルで。
冷たくて結露してるから分かりづらい。

上から見たら違う。

二杯目からはジョニ男シングル。

角が取れてくると透明が際立つ。
あ、これは三杯目後。

結論としては氷が溶ければ溶けるほど
違いが出てきます。
逆に溶けなければどうということはない。
あと、美味しい水とか沸かしたお湯で
作ればそこまで差はないでしょう。

違いというのは透明な方が
氷に雑味が少ないのです。
透明ということは不純物なども
少ないってことなんですかね?



ヘボリーマン愛用品