~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも私のブログを見ていただいている皆様
ありがとうございます。
いいね、コメントなどは本当に励みになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近どんどんダメ人間になってる
気がしているヘボリーマンですが、
こんなのでパパになれるのかしらん。


というわけで昨日の晩ごはんから。

味噌鍋の素使った白菜、もやし、しめじの
味噌鍋です。
これは嫁がある程度準備してた。


使ったお肉は豚ロース薄切り。


白菜とお肉を再投入した後、
〆の準備。
〆は旦那が動き出すのは
あやのんさんのところと変わらない。
我が家でも〆は私の仕事。


立派に味噌煮込みの完成。
あ、結構鍋スープがいい味してたから
スガキヤ味噌煮込み付属のスープは
使ってないです。



嫁が1/3、私が残りかな。
全てにおいてね。

ちょいと食べすぎた感はあるが、
白菜がほとんどだから良しとしよう。


ケン様、夜の出陣。
ゲート開けないと出られない。
当たり前だけど、嫁待ちなので仕方がない。


嫁が一周でリタイアしたからなのか、
二周目からの帰宅後に
玄関の方ばかり見るケン様。
嫁、愛されてるなぁ。



よさんぽも終わり、風呂も上がったので
いつものパソコン前。

ジュウザにじゃがりこ梅味。


ジュウザはほんとスッキリ感が強くて
芋っぽくない。
麦と比べると芋してるけど、
黒麹の芋と飲み比べると芋っぽくないので、
サラサラと二杯ロックで呑んでしまった。

ケンシロウにチェンジ。


ケンシロウは芋バランスタイプ。
黒霧島とか好きなら普通に違和感ない。
総じて芋焼酎として番人受けしやすいかな。
あくまで黒麹の芋焼酎としてだが。


今日は強制休肝日。
当直の日。

チャイナウイルスのせいで
緊急事態宣言出てる中、
無事ラーメン食べられるのだろうか。

とりあえずベッドから出て
ケン様と戯れてからリモートワークして
それからだな。

お弁当は作ってないが、
こんな時のための秘策はある。
当直の夜はラーメンと決めているので
ラーメンではないが。

そうそう、今日は区切りの日。
何が区切りかはお楽しみに。

とりあえず世紀末救世酒が
気になる人のためにpick貼っておいた。


あ、ちなみにトマトシートに
疑問を持たれていた方向けにこんなの。


とりあえず一袋でトマト一個分以上の
食物繊維とリコピンが含まれているらしい。
このシート一袋で5枚、
200円はしなかったはず。
まぁ普通のトマト1個よりはちょい高い。

しかもメーカーサイトにもう載ってない。
なんかアレだな。イオンビックは
たまに変なもの売ってるってことかな。


ヘボリーマン愛用品