久々やらかした晩ごはん。

ちょっと個人的にショック。
実は動画も撮影してたんだけど、
流石に使えない酷さ。
 
味は問題なかったのが救い。
 

昨日はこんな感じ。
 
・レンコンのひき肉挟み焼き
・レンチン茹でもやし
・金平レンコン
・水菜の塩昆布白だし漬
・キャベツの浅漬け
 
あと残り物のタコの炊き込みご飯と
白菜のお吸い物。
 
て、何が失敗かというと

黒く焦げてるでしょ?
これ、酒蒸しの時に火加減間違えて
お酒と片栗粉が焦げたもの。
 
レンコンとひき肉をつなぐために
レンコンにも片栗粉振ってて、
軽くごま油で表面焼いた後に
ひき肉に火を通すために酒蒸しして
そのあと醤油と味醂で味付け予定だった。
 
で、お酒入れて蓋して3分たって
蓋を開けたらフライパン黒焦げ。
昔使ってたフライパンなら
間違いなく焦げが取れないところだった。
 
酒蒸しする時にお酒が沸いたら
弱火にしなきゃいけないのに忘れてた。
 
いったんレンコン避難させて
焦げをとってから味付けしたけれど、
焦げが目立っちゃった。
 
動画撮ってたけど使えねーよこれ状態。
 
 
他のこれとか
これとか

動画に撮っとけばよかったと思うくらい。
 
水菜の塩昆布白だし漬は
超簡単な浅漬けなので、
ジップロックと余った水菜が有れば
作れるのでおすすめできます。
 
水菜2束を4〜5センチに切ってから
ジップロックに入れて一掴みの
塩昆布を入れてシェイク。
そのあと大さじ1の白だしと
薄くスライスしたスダチの皮を少々いれ
さらにシェイクしてから袋の空気を抜き、
半日ほど寝かしたもの。
 
スダチがなければレモンでもゆずでも
皮の香る柑橘系ならなんでもいいと
思いますね。
 
あーしかし大失態だ。
 
土曜まで普通に出勤だから
晩ご飯はきっと嫁任せ。
リカバリーは日曜か。
 
 
とりあえず失敗して落ち込んで
久々うちのババァ仕込みの梅酒を
引っ張り出してきた。
 

 
料理に失敗した時は調理動画見て
反省すべし。


やや頭が重いのは置いといて
仕事行くかぁ、行かなきゃなぁ。