電子レンジの仕組み上、
水分がないもの、極端に少ないものの
加熱には向きません。
また、食品内部の水分の摩擦熱で
加熱されるので焼きムラとか焦げが
あまり出ません。
焦げがあまり出ないと書いたのは
焦げる状況もあるから。
脂が多い食品をラップなしで加熱すると
水分が水蒸気として抜け、
乾燥したところの温度が脂で
高くなって食品を焦がすことがあります。
水が水蒸気になることで摂氏100度は
超えられますからね。
これがベーコンが焼ける仕組み。
食品内部から水分を飛ばしたい時も
少量でかつラップをしなければ可能です。
海苔とかアオサとかが湿気った時は
使う分だけ電子レンジに入れて
様子を見ながら加熱することで
水分を飛ばす事もできます。
電子レンジ、面白いですよね。