こんにちは、とろとろです星

 

 

我が家はスウェーデンハウス(SWH)の

ヘンマベストという半注文住宅。

SWHの北欧風のデザインと

高断熱の機能が魅力で

ハウスメーカーを決めました。

 

 

8月でこのお家も

築3年を迎えました!

3年目の我が家の

ルームツアーをしようと思います飛び出すハート

 

 

去年のパントリーがこちら下矢印

 

 

前回はキッチン収納編でした下矢印

 

 

 

 

 

 

のれんで目隠し

 

扉はなく、

のれんで目隠ししているだけです。

真夏はすこーし

暖かい空気がこもったりするので

たまにのれんを開けておきます。

 

 

 

物が増えてる!

ものの配置はおおよそ変えていませんが

去年の写真と見比べてみると

なんだか物が増えている…??

 

 

ジャガイモ、玉ねぎなどは大きめの紙袋に入れ

パントリーで保存しています。

写真中央左、お米の隣。

お米の右隣のBOXはお早めにBOX

賞味期限が近かったり

優先して消費したいものをまとめて入れています。

 

 

ズラーっと収納BOXを並べて

全てきっちり入れるのにも

一時期憧れたりしたのですが

パントリーの中身って流動的アセアセ

 

まとめ買いしたら一気に物が増えるし

もののサイズは様々。

収納BOXにこだわりすぎると

ぴったり収まらなくて

逆にストレスかなーと思って

ざっくりしか仕訳していません。

その代わり、時々全出しして

棚卸しするようにしていますOK

とりあえずは把握できている状態。

 

 

私の仕事の都合上、

食料品をいただくことが多いのですが

時々飽和するんですよね爆笑

もともと奥行きは浅めに設計していますが

ものを片付ける時も

奥に押し込まないように

注意しています!

 

 

ハンドクリームを常備

 

冬からパントリーの隅っこに

ポンプ式のハンドクリームを

常備するようにしました。

 

 

詰め替えもできるし

ポンプ式でパッと使えるので

気に入っていますOK

パントリーの中なので普段は見えないし

今後もここにスペースを確保したいと思っています。

 

 

ルームツアーも次回が最後の予定!

最近リビングの模様替えをした都合で

急に物が増えた

ファミリールームで〆ようと思います気づき

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね