こんにちは

とろとろです星

 

 

我が家はスウェーデンハウス(SWH)の

ヘンマベストという半注文住宅。

SWHの北欧風のデザインと

高断熱の機能が魅力で

ハウスメーカーを決めました。

 

 

今日は我が家の

浴室ずぼら掃除のご紹介。

細かいところまでやっているように見えて

作業はめっちゃ楽!

ハイター浸け置きにお任せの

楽々分解掃除7選です鉛筆

 

 

 

 

 

 

①排水口ヘアキャッチャー

 

 

いつかステンレスにしようかなと

思ってるのにずっと標準仕様。

プラスチック製だと

ぬめりやすく

掃除の時に細かい傷が付きやすく

更に汚れやすくなる、って話ですが

今の頻度で浸け置きしている分には

あまりストレスがないので

買い換えていません。

汚れが目立ってきたら考えます。

 

 
 
②整流ブロック
凹んでいるところがあって
ぐぐっと押すと簡単に外れるようになっています。

 

 

 

③浴槽金具

忘れがちなこちら。
①②より掃除頻度は少ないです。

 

 

④金具を外した後のフィルター

 

フィルターまで外すと

ぽっかりした状態になります。

image

 

 

⑤浴槽排水部分の蓋

⑥浴槽排水部分のヘアキャッチャー

このヘアキャッチャー
すっぽり収まっていて
いつも取り出しにくいのが難点もやもや

 

 

 

⑦お風呂の栓のボタン

ガムテープなどの

少し粘着力の高いテープで

くっつけてるようにして外せます。

ここの掃除は本当にたまに(笑)

 

 

詳しくはこちら下矢印

 

 

外してみたら

中がうっすら汚れていましたバイキンくん

汚いので遠目で…

 

 

 

強めの水圧のシャワーで流し洗いしたら

簡単に綺麗になりましたキラキラ

 

 

 

 

分解したものは
全部ドーンとハイター浸け置き!
ついでに洗面所の栓も入れてますダッシュ
30分程度放置して
思い出したらササっと水で流します。
その時に汚れが残っていたら
ブラシで軽くこすって汚れを落とします。
シャワーの水圧で
案外綺麗になるので
ブラシを使用するのは毎回ではありませんOK
 
 
浸け置きほったらかしなので
気が向いた時にちょこちょこやってますが
全然苦にならないので続いてますニコニコ
外したことないなー!
最近そこの掃除してないなー!
って部分があったら
大掃除の機会に掃除してみてくださいグッ
 
 

 

 

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね