こんにちは

とろとろです星

 

 

我が家はスウェーデンハウス(SWH)の

ヘンマベストという半注文住宅。

SWHの北欧風のデザインと

高断熱の機能が魅力で

ハウスメーカーを決めました。

 

 

SWHには24時間換気システムが

標準装備で搭載されているのですが

定期的なフィルター掃除が必要。

いつもお手入れランプが付いたら

掃除するようにしています。

 

 

 

 

 

前回の記録がないのですが

記録しているのの最後が4月。

間隔的に7月くらいにやったかな?

最近換気システムを

弱で稼働させていたので

少しお手入れランプが付くまでの期間が

長かったような気がします。

 

月一程度が推奨のようですが

1Fと2Fの

どちらかのお手入れランプが付いたタイミングで

両方掃除するようにしています。

このランプ

目安日数は3段階で設定ができて

30、90、180日と選べるみたい。

 

image

ただ、設定風量によって変化するそうです。

今度ちゃんと取説読み直してみよう。

ちなみに他の型番でしたが

推奨運転は標準か自動設定。

それなら弱って何を想定した設定?って

ちょっと疑問が残りますが

お手入れ後は自動運転に戻しましたアセアセ

 

 

今回夫が掃除してくれたので

虫をちゃんと確認したわけではありませんが

設定を弱にしても

汚れ具合はほとんど変わらない印象だったそうです。

過去のフィルター掃除の際の虫の様子下矢印

(苦手な方はご注意ください)

 

 

 

 

 

image

 

 
 
 
 
最初のうちは
掃除の時に虫を見るのが
やだなぁと思っていたのですが
最近夫がパパッとやってくれちゃうせいもあって
あまり気にならなくなりました。
部屋に生きてる虫が飛んでるより
ずっと楽です爆笑
今のお家になって
玄関入る時に一緒に連れて来ちゃうことはありますが
本当に虫を見かける機会が減りました!
 
 
引き続きちゃんとフィルターお手入れして
綺麗に使っていきたいですキラキラ
 
 
 
そういえば
昨日なんと
アメトピに2つも
記事が掲載されました!
 

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね