こんにちは、とろとろです
今年のお盆は
山形県に旅行に行ってました
昨日ブログにあげた
加茂水族館や月山も
もちろん目的ではあったのですが
この時期行ったのには
他の理由がありまして…
今が旬のだだちゃ豆を求めて
山形県鶴岡市の白山まで行ってきました!

国内初の「ユネスコ食文化創造都市」鶴岡市
以前ブログで少し紹介したこともありますが
鶴岡市は国内初のユネスコ食文化創造都市。
独自の食文化・在来作物が生きた文化財として
認定されている市なのです。
その在来作物のうちの一つが
だだちゃ豆!
鶴岡市でしか栽培されない特産物です。
だだちゃ豆
一言で言うなら
とびきり美味い枝豆です。
味が濃くて旨味が強く
甘みと香りがふくよかで
その辺で売ってる枝豆とは
全然違う
一度食べたら手が止まらない
まさに悪魔的旨さの枝豆
少し前に山形旅行を計画した時があったのですが
だだちゃ豆の季節じゃないので
延期にしてました(笑)
だだ茶豆の旬は
7月下旬から9月中旬にかけて
特にこのお盆の時期は最盛期!
ぴったりな時期なんです
生産者、品種違いで
2kg以上ご購入
鮮度が命なので
帰ってきて速攻茹でました!
少し小ぶりで
しっかりした産毛が特徴
茹でていると
枝豆のいい匂いでいっぱい
塩加減を確認するつもりが
美味しすぎて手が止まらなくなります
4種類食べ比べしました!
甘みが強かったり
豆の香りが強かったり
少しずつ違いはありますが
どれも一級品
夫と、
美味いね〜
こっちは甘いね〜
こっちも豆の旨味がしっかりしてて
美味しいね〜って言いながら
キッチンでつまみ食いが止まらない
今年の夏は
だだちゃ豆とビールで
素敵に過ごせそうです
今が旬!急げ急げ!
スウェーデンハウス は
紹介制度があります
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
ぜひお声がけください
私は存在を知らなくて損した〜
最後まで読んでいただきありがとうございます!