こんにちは、とろとろです
今回は2人暮らしの食費について
自分用の記録もかねて書いていきます。

給料日を基準に1か月分の
食費を記録しているのですが、
2月にかかった食費は
21,068円でした!
夫婦ともに昼食は職場で出るので
昼食代はお休みの日の分しか
含まれていません。
昨日の記事にあげた
ツルヤでの買い物は
旅行費としているので含まれていません。
それらを入れると26000円くらいかな?
過去の食費も
記録しています。
1月のブログにあげていた鹿児島で買った
あくまきを最近食べました。
やっぱり粽(ちまき)でしたね(笑)
おこわみたいなのが入っている
しょっぱい中華風の粽じゃなくて
黄な粉を付けて食べる甘いやつ。
わたしは
「なんだ!形は違うけど
あくまきって粽と一緒じゃん!」
って感想だったのですが
夫は
「もち米がちょっと
ゼリーみたいな食感で違う」
って言ってて
え~粽ってそんなもんじゃん。
色も一緒だし。って
話を流しつつも
不思議なこと言うなぁって
思っていたんです。
でも、あとで調べてみたらびっくり。
私が思っていた一般的な粽は
一般的じゃなったみたいです。
え?どうゆうこと?
ってなりますよね(笑)
私にとっての甘い粽は
山形県鶴岡市の笹巻
この鶴岡市というところ
食文化分野では日本初のユネスコ創造都市
独自の食文化・在来作物が生きた文化財として
認定されている市なのです。
(初めて知りました)
ちなみに現在では大分の臼杵市も
認定されています
行きたい!!!
そんな鶴岡市の笹巻(粽)は
やっぱり伝統ある一風変わったもので
他の粽と異なり
灰汁で煮込んだ黄色い三角の笹巻。
自分がマイノリティーだったなんて
子供のころ食べていたから
端午の節句とか
全然意識してなかったけど
ちゃんとその時期に食べていたのかな…?
粽って画像検索してみて
白くて
しかも細長いのがいっぱい出てきて
カルチャーショックでした(笑)
良ければ各ご家庭の
定番粽、教えてください
スウェーデンハウス は
紹介制度があります
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
ぜひお声がけください
私は存在を知らなくて損した〜
とろとろのmy Pick
最後まで読んでいただきありがとうございます!