こんにちは

とろとろです星

 

我が家はスウェーデンハウス(SWH)の

ヘンマベストという半注文住宅。

SWHのデザインと

高断熱の機能が魅力で

ハウスメーカーを決めました。

 

 

突然ですが、現在の我が家には

高級ケルヒャーがあります。

お義兄さんが持っていて

貸してもらいました。

ご近所さんのご厚意で

K MINIをまず貸していただき

更にK3も別の方にお借りすることになり

最終的にK5まで来た(笑)

 

 

 

 

 

3つ使ってみた結論、

コンクリート掃除するなら

K5が最強!

でもデカすぎるって話です。

 

 

 

とっても静か

 

使っていて感じたのが

めっちゃごつい見た目なのに

すっごく静か。

流石サイレント。

K3と同じくらいなのかもしれませんが

デカくてパワーがあるのに

こんなに静かなんだ~と感心しました。

 

 

ホースが長い

 

K MINIが5m

K3が10m

K5が12m

やっぱり長い方が便利です。

我が家の駐車スペースは

車2台分の広さがあるのですが

K3だと足りないアセアセ

電源の位置にもよると思いますが

我が家の場合はK5でぴったりでした。

 

テラスクリーナーが有能

 

MINIと3を使ってみて感じていたのが

掃除ムラ

水の当たり具合で

汚れがすごく落ちる部分と

そうでもない部分がでてきてしまい

(場所によってはちゃんと届かない)

ムラになるなぁと

少しデメリットに感じていました。

ただ、K5のみに付属する

テラスクリーナーは

床にくっつけた状態で

広範囲を掃除することが出来るので

水圧が均一になり

かつ一度に広範囲を掃除することが出来るので

掃除ムラが気になりません。

 

これめっちゃ楽しい!

 

圧倒的にコンクリート掃除には

このテラスクリーナーがぴったりでした。

 

 

しかしデカすぎる

 

初めからわかっていたことですが

如何せんデカすぎる。

ケルヒャーなんて外用のものなんだし

どこに片づける想定…?

とっても土間収納が広いお家とか

広いガレージがあるとか

倉庫があるとか

一般的な家庭では

これどこにしまうの?って困るサイズです。

実際困ってます爆笑

 

ベビーカーよりでかい。

そして結構重い。

 

掃除し始めると楽しいのですが

これってどのくらいの頻度で使うかな…?

なんて思うと

所有するには

かなりハードルが高いと感じました。

 

一部のホームセンターや

ネットでレンタルしているサービスも

あるようなので

そっちの方がいいかなぁと

個人的には感じました。

(8000円となかなか高額でしたが)

 

所有するならK MINIかなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね