こんにちは、とろとろです
少し前に
この時期のエアコンの掃除方法を
調べていたのですが…
やっと実行しました
思ってたより汚れていた

我が家のエアコンは
富士通のノクリア
自動お掃除機能が付いているので
フィルター掃除は自動掃除で
私がやるのは回収された埃を捨てるだけ。
ラクチン!
水色の部分をパカっと外して
埃を取り除けばOK
そしてエアコン全体の埃を拭き取ったら
おわりでしょ~って
軽く考えていたのですが
ファンが汚い…
ライトで照らしているので
不自然に茶色く見えますが
実際はグレー~黒い汚れ
夏終わりに結構頑張って掃除したので
カビ臭はしないのですが
埃のような汚れが見える…
この埃がやがてカビの原因に…
見てしまったら
気になって気になって仕方がないので
予定していなかったけれど
届く範囲でファンのお掃除。
割り箸にウェットシートを巻き付けてみたけど
細かくてあまり掃除できない
なんて掃除しにくい形状なんだ…!!
しばらく割り箸作戦で
頑張ってみたのですが
高い位置で作業もしにくいし
目立つ汚れだけ拭いて
あとはクイックルハンディを突っ込んで
まわりの埃を落としておしまい。
綺麗になったのか??
うーん、不完全燃焼
臭いからしてカビではなさそうなので
今後カビさせないように注意します
分解掃除スキルが欲しい…
スウェーデンハウス は
紹介制度があります
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
ぜひお声がけください
私は存在を知らなくて損した〜
最後まで読んでいただきありがとうございます!