こんにちは、とろとろです
ここ最近、随分暖かくなりましたね
24時間付けっ放しだったエアコンも
ほとんど頑張らなくなっていたので
ついにOFFにしました!
夏場、エアコンを使用した後は
湿気でカビやすいので
クリーニングをお願いしたり
ちゃんとお手入れしましょうって
よく聞きますが、
この時期は何をすべき?と気になって
調べてみたのでまとめました

冬終わりのエアコンお手入れ
①フィルターお手入れ
メインになるのはこれ、フィルター掃除。
自動お手入れ機能がついている機種であれば
ダストボックスにたまっている
埃を取り除きましょう。
そうじゃない場合は
フィルターを取り外し
付着した埃を掃除機などで吸い取ります。
汚れがひどい場合は
水洗いしちゃいましょう。
②全体を乾拭きして埃や汚れを取り除く
暖房は乾燥した空気を送るので
夏場のようなカビの心配はあまりありません。
なので、送風機能で乾かす作業などはせず
全体を乾拭きして埃や汚れを取り除きます。
風向きを変えるルーバー部分や
届く範囲で内部まで、
埃を取り除きます。
埃が残ったままだと冷房を使い始めた時に
湿気がついてカビやすくなってしまいます。
乾いている今の時期だからこそ清潔にし
カビにくい環境に整えてあげましょう。
エアコン本体上部、前面など
全体的に埃を取り除いたらおしまい
できればしばらくは
プロのクリーニングには頼らず
自力で清潔に保っていきたいと思っているので
週末にでも掃除しようと思います…!多分!
スウェーデンハウス は
紹介制度があります
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
ぜひお声がけください
私は存在を知らなくて損した〜
最後まで読んでいただきありがとうございます!