こんにちは、とろとろです星

 

 

我が家はカップボードを選ぶ際

まずは台所でとても場所を取るゴミ箱を基準に

収納部分のサイズを考えていきました。

 

イベントバナー

 

 

 

 

洗面台・土間収納については

過去に詳しく載せています下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

カップボードの奥行き問題については

前回の記事で書いたので

良ければこちらもご覧ください。

 

 

 

 

 

 

まずゴミ箱に求めるポイントは

 

 

ペダル式で両開き

45Lの容量

すっきり収まるサイズ感

 

 

燃えるゴミ

燃えないゴミ、

その他カン・ビン・ペットボトルを細かく分けて使って

3つごみ箱を置く予定です。

 

 

 

両開きで45Lのごみ箱だったら

こちらがオススメ下矢印

 

 

 

ちょいちょい在庫切れしているようなので

ご注意ください注意

 

 

ゴミ箱の蓋を開けた時に

上のスペースが取られないので

絶対両開きがオススメですキラキラ

 

 

このすっきり感素晴らしい拍手

 

 

 

それぞれのサイズは

 

KEYUCA

幅26.5×奥行42.5×高さ60.7 (蓋開けたとき72.7)cm

SOLOW

幅27× 奥行42.5×高さ 48   (蓋開けたとき61)cm

 

 

つまり、横幅は約90cm必要!

我が家はよりコンパクトな

SOLOWを選びました。

 

 

 

そして、ゴミ箱に合わせて

カップボードは

90cm分、オープンの形状に。

 

ごみ箱を大きな引き出しに

そのまま収納できるタイプもありますが

毎回開けるのが面倒なのと

ゴミ箱のサイズに制限があるので

我が家では採用しませんでした。

 

 

 

タカラスタンダードさんのHPからお借りしました

 

 

 

ちなみにシンク下をオープンにして

そこにゴミ箱を置くことも検討しました。

それについては次回書いていこうと思います。

 

 

イベントバナー

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね