こんにちは、とろとろです星

 

 

 

今回はスウェーデンハウス(SWH)の宿泊体験の話です。

 

 

 

前回はSWHの展示場で射抜かれた話でしたハート

圧倒的に可愛い❤︎スウェーデンハウスに惚れ込んでほかが見えなくなった

 

過去に自己紹介も載せてます。

自己紹介

 

 

 

SWHでは、モデルハウスに実際に宿泊する事ができます。

この時点でほぼSWHにしようと決めてはいましたが、

実際に体験して納得したいと思い、お願いしました!

私達は少し寒くなってきた秋頃にお願いしました。

 

WEB内覧サービス

 

手軽にWEBで中の様子は内覧できますPC

理想の間取りに近いものを選んでから

宿泊体験をお願いするのもいいかもしれません。

 

 

 

宿泊体験でまずわかったのが

 

 

木の香りキラキラ

 

 

もうね、一歩入って

わ〜〜〜!木のいい香りがする〜〜〜!

ってなりました。

新築でもないのに!

木のお家に憧れていた私達夫婦は

もうすでにSWHの虜。

しかも玄関入ってすぐ暖かい。

ただいま〜って帰ってきてこれってめっちゃいい。

 

 

 

 

主寝室の壁にはピーリングが施されていました。

 

 

リビングの天井もピーリング。

お洒落だなぁ

そしてでっかいスピーカー

 

2Fファミリールームは

将来仕切りを入れて子供部屋として

分けられるような設計になっていました。

 

 

宿泊体験でわかったことは

 

・遮音性

 大きなスピーカーで大きな音で音楽を流してみましたが

 外には全く聞こえませんでした。

 夜、車の音なども一切気になりませんでした。

 ただし、家の中の音は響きます

 1F部分がオープンな間取りなのもあり、

 隣の部屋との音や上下の音は響きやすいかもしれません。

 

・断熱性

 営業さんが気を使って最初暖房を入れてくれていましたが

 到着してから全部暖房はOFFに。

 朝まで寒さは気になりませんでした。

 住んでいたアパートではお風呂上がりや廊下は

 寒い思いをしていたので、

 家の中全体がほぼ同じ温度なのはノーストレスでした!

 

・乾燥について

 これは前もって聞いてはいましたが普通に乾燥します

 秋〜冬は加湿器必須ですね。

 ただ、梅雨のジメジメする時期なども

 比較的カラッとしているそうです。

 私としてはそっちの方が魅力的ハート

 24時間熱交換型換気システムと木の特性だそうです。

 梅雨の時期、室内干しが乾かなくて

 も〜ストレスでもやもやもやもや

 天気に関係なく洗濯物が干せるのはいいですよねキラキラ

 

 

 

宿泊体験では、SWHが売りにしている高気密・高断熱が

十分に体験できました!

できることなら真冬、梅雨、真夏も体験したい(笑)

 

 

 

 

 

 

モデルハウスもそうですが、

SWHは総じてインテリアもお洒落。

家を建てる際はインテリアコーディネーターが担当について

一緒に照明・カーテン・家具を選んでくれます。

ずぼらだけどお花を飾って素敵なお部屋にしたい。

まずは花瓶を買わないとアセアセ

 

 

次回は、家を買う際に絶対悩む

お金の話を簡単に書こうと思います。

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね