先日、消防団の訓練・研修の一環で、
長野県消防学校に行って来ました。お泊まりで。
長野県内の各市町村から数名ずつ、
同じ様に集まり入寮する訳です。
須坂市ぐらいだと一回帰宅出来ますが、これだけの人数を管理するとなると、
全員同じ扱いにしておいた方が楽だし、安心・安全ですね。
安全第一。
先日ですね、めざましテレビで、
消防団の操法大会日本一の人が出ていて、
『その手があったか!』と。
メディアに載るために、無駄な事は無いんだと再度認識しました。
ちなみに、入寮にあたり長野県消防学校の"先輩"にあたるロマチカ君に、
寝床の様子を聞いておきました。
いい意味で、訓練に適した住居環境でした。
コンセントも部屋の机に一つ、枕元の電気の横に一つと、ちょうど良かったです。
あと、大変掃除が行き届いていたので、
ここを利用される皆さんのご尽力の賜だと思いました。
(エラそうに)
余談ですが、歴代の信プロには消防関係者が多いため、
何かユニットでも作りましょうか。
と言いつつ、早8年。