ベリーロールからの逆片エビ固め -12ページ目

ベリーロールからの逆片エビ固め

信州プロレスの「にんじゃりばんばん」です!
信州プロレスや、世を忍ぶ仮の姿での話などお送りします。

{F2062B17-7FB5-4D42-92A7-60568C4C8E3B:01}

日曜日は、消防団の訓練を経て、信州ガールズ定期戦のお手伝い。
もう8回もやっているのですねにんじゃりは、うち7回出席です

前回の反省から、今回は音響スタッに専念
入場有料ですから音響こそしっかりしないといけないでしょということです。

信州プロレスの試合は、お客さんとの真剣勝負。ウケるかウケないか。
しかし、信州ガールズは、自分との真剣勝負となっています。ミスなくPA(音響設備)ができるか。

しかし、ライブ中にマイクの音が出ない、曲出しミス等、課題の残る結果となりました
ミスが0でようやく「普通」の評価。1つもミスは許されないという気持ちでやっております。

もうお手伝いの次元ではなくなってきてますね今まで、PAの仕事なんてやったことないのに


画像は、当日のスケジュール。
{75B94509-2E2A-43D8-8034-99500302DB7B:01}

この週末は、土日ともに信プロ関係
土曜日は、昨年伝説の泥試合を行った、小布施上町地蔵尊縁日マッチ

今年は、昨年とは打って変わっての晴天となりました

第1部では、地獄谷PONTAさんとタッグを組み、臥竜キッド・しこなかちろう組と対戦
案の定、5秒で負けてしまい、急遽タイトルをかけた再試合に。

※鐘の音は、お祭り中ずっと鳴らしているものだそうです。

再試合は、子ども達の力も借りて勝利。3度目の防衛となりました


第2部は、デビルキングダム総帥デビルイカ好きんちゃん。とのタッグで、臥竜キッド・とら一郎組と対戦。

なぜか第2部になって子ども達が3倍4倍に増え、もうボコボコにやられてしまいました

会場は水たまり、泥んこでなくても、砂利の上での試合
結局泥試となった模様です。

画像は、セブンイレブン小布施雁田店で買ったガリガリ君リッチナポリタン。

{B47FB757-AA2E-4A0B-A843-E52E4D6B4A6C:01}
信州プロレスGWシリーズの最後は、おなじみ信越麺戦記inイオン南松本店

信越麺戦記といえば、信州プロレスの名物リングアナウンサーチャーシューKこと、プロデューサー塚田兼司が放つ中信地区最大の大型ラーメンイベント

そして信越麺戦記マッチといえば、この場所のみに現れる伝説のレフェリージャッジ公平
もちろん今年も登場メンバーより先に現地入りしていたそうです。

にんじゃりは第1部に出場

いろいろあって、再びタッグタイトルマッチとなり、2度目の防衛を果たしました

ちょっと忍法詰め過ぎたのが反省点です


次回は5月10日(土)の、にんじゃり的には無茶フェスと並んで最も印象に残っている興行である、小布施上町地蔵尊縁日マッチ
に参戦予定です

なお、信越麺戦記パート6は、5月11日(日)まで毎日開催中です!(午前10時~午後8時)
http://mensenki.naganoblog.jp/

画像は、三役揃い踏みの様相。
{40528402-ABA9-45F6-BCED-522E32B36EE4:01}

ゴールデンウィーク真っ只中
今日はイオン上田にて試合でした

午前の部は、地獄谷PONTAさんとのSWFタッグチャンピオンチームで、臥竜キッド・超獣キノッピー組と対戦(ノンタイトル)
なんとキノッピーの超高角度安全式パワーボムで負けてしまい、午後の部では急遽同じカードによるタイトルマッチに

午後の部のタイトルマッチも、壁のようなキノッピー相手にかなり苦戦し、さらに忍法のウケもかなり苦戦しましたが、もう最後の手段「忍法居合い斬り」でムリヤリ勝利タイトル初防衛となりました

久々のゴムひもマッチ、やっぱ床は固いっス


画像は試合後、ウインドーショッピングを楽しむとら君。
{3521908A-4BD1-4A7A-8F61-CA325B752660:01}

4/20信州ガールズ定期戦
信州プロレス提供試合
SWF認定世界ヘビー級タッグタイトルマッチ
18時50分まで1本勝負

地獄谷PONTA ○にんじゃりばんばん(18時49分59秒 忍法JKリフレ⇒ギブアップ)ミルキィ ×臥竜キッド
※第8代王者が防衛に失敗。地獄谷PONTA組が第9代王者に。

信州ガールズの提供試合なのにタイトルマッチをやるという爆弾
時間が限られ過ぎていたので、禁断の新忍法で決めてしまいました。
何はともあれ、まさかのタッグチャンピオンになりました!!