土佐っ子ラーメン | 信州プロレス グレート☆無茶のブログ

信州プロレス グレート☆無茶のブログ

長野を元気に!
2007年旗揚げの社会人のプロレスごっこ団体「信州プロレス」
長野県ではじわじわを知名度を上げつつあるこのはちゃめちゃ団体
でも、一生懸命です
その団体を旗揚げした代表グレート☆無茶の徒然日記です

池袋にて土佐っ子ラーメンを発見!!

大学時代の思い出がよみがえります


環七の行列になるラーメン屋でしたが今から20年も前の話です

まだラーメンのブームが来る前の話ですね

当時この土佐っ子ラーメンには衝撃を覚えたものでした


まず食べるスタイル

基本的には立ち食いでした

長いカウンターのみがあり、カウンターのうしろは野ざらしの歩道です

20人位が横一列に並んで食べるスタイルですが、列ごとに食べないといけないスタイルでした

横1列に20人位が並びます、その後ろに同じく20人が横に並びます

その横並びの1列が一度に食べ始めます

その20人が全員食べ終わるまで次の20人の列は待ちます

20人全員が食べ終わって初めて次の20人が入れ替われます

※20人だったかはうろ覚えですが・・・

順番が来てカウンターに立つとすぐにラーメンがカウンター越しから運ばれます

メニューは3種類位だったかな

最初にメニューを選んでお会計するんですがその時に先っちょに色のついた割ばしを渡されます

その色でメニューを判断する仕組みでした


そして味

背脂がこれでもかって乗っていた衝撃

床がべとべとしてました


当時全つゆすることが英雄でしたが今日、あっさり全つゆしてしまいました

味覚がヤバくなってるのかな? こってり感も当時に比べたらあまり感じなくなっていましたよ



いづれにしても環七から移転して初めて行きました

懐かしい味でしたね



ん?だんだん気持ち悪くなってきた(笑)

これぞ土佐っ子ラーメン!!

当時お店の隣の自販機は全部ウーロン茶でした

売れたんだろうなぁウーロン茶
信州プロレス グレート☆無茶のブログ


信州プロレス グレート☆無茶のブログ