携帯 | 信州プロレス グレート☆無茶のブログ

信州プロレス グレート☆無茶のブログ

長野を元気に!
2007年旗揚げの社会人のプロレスごっこ団体「信州プロレス」
長野県ではじわじわを知名度を上げつつあるこのはちゃめちゃ団体
でも、一生懸命です
その団体を旗揚げした代表グレート☆無茶の徒然日記です

信州プロレス グレート☆無茶のブログ-100219_0136~01.jpg

信州プロレス グレート☆無茶のブログ-100219_0136~02.jpg

携帯を高校時代から持ってたら今現在の交遊関係もまた違ったものになるんだろうなぁって思いますね



今はもう昔の友人に連絡とれないですからね
不可能に等しいです


特に予備校時代の友人、大学時代の知人へは連絡が取れませんし手段がないです

思いっ切り青春時代の仲間たちなのに…



携帯を初めて持ったのが大学3年の頃だったっけ
丸井で買ったんですよね
本体10万円近くして権利金もあったんですよね
で、基本料が1万円近くで通話料が1分120円でした


電話帳機能も無いから今思うと大変不便でした
充電は午前中で終わりました(笑)


電波はアナログだったから電波の悪い所ではザーザー言いました


当時携帯を持っている人は私の周りでは私だけでした
新宿のアルタ前や電車の中で電話が鳴った日にゃ周りの人がみんな珍しそうに見ましたね
優越感に浸りました

長野に帰省したときに自慢しようと思ったらまだ長野県は電波が立っていませんでした(笑)
IDOでしたが

そんな時代がありました



その時代に私の携帯の番号にかけてきた人
まだ使ってますよその番号!


っていっても無駄か…


もうこの番号使って16年になるんだなぁ