come on! Sweets Planet!

come on! Sweets Planet!

クレイパティシエール&アクセサリーアドバイザー
氣仙えりか認定フェイクスイーツアクセサリーメイキングディプロマ
日々、かわいいフェイクスイーツ作りに励んでいます。

image
 
 
 
梅雨入りが遅れているせいか、
 
暑くても湿度が低く、風が気持ちいいですね。
 
 
Sweets Planet なんばじゅんこです。
 
 
前回は、またまた写真を撮り忘れ
 
ブログもインスタもアップすることができませんでした。チュー
 
 
今回は第3回目。
 
しっかり写真も撮ってきました爆  笑
 
 
前回は、スコーンのブルーベリーソースを完成させました。
 
ただ、まだ少し手を加える部分もありましたので、
 
今回が本当の完成となりました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は粉糖をリアルに表現できるように工夫してみました。
 
ドバッと出ないように、かたまりにならないように、
 
緊張しながら粉糖に奮闘しました。笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
とっても美味しそうにできました。グッド!合格

 

 

 

今日の課題としては、

 

シャルロットケーキのビスキュイをたくさん作るための型作り。

 

 

前回作った原形を使い、シリコンで型をとっていきます。

 

 

細かい筋にまでしっかりシリコンが入るよう

 

ちょっと手間をかけて作りました。

 

 

続いて、焼きリンゴの下のパイを作りました。

 

 

真ん中を少し膨らませた形に成形し、パイの層を作り、

 

焼き色を付けました。

 

 

粘土のままだとイマイチなビジュアルですが、

 

ニスを塗ると、バターがにじみ出たような感じになり、

 

格段に美味しそうに見えるようになりますよ。

 

 

そして、最後にクラッシュナッツの仕込みを。

 

きゅうりの細切りに見えるのはピスタチオの素。

 

タケノコの細切りに見えるのは、カシューナッツの素です。

 

 

「冷やし中華が食べたくなったねビックリマーク」と言ったのは

 

私ですあせるあせるあせる

 

 

 

 

 

前回着色したリンゴも美味しそうなので

 

今回載せておきます。

 

 

こちらもニスを塗るともっともっと美味しそうになります。りんごラブラブ

 

 

 

 

このリンゴたちは次回、「焼きリンゴ」となって
 
再登場します。
 
 
写真を撮り忘れないように気を付けますので
 
どんな焼きリンゴが出来上がるか
 
楽しみにしていてください。
 
 
次回は7月13日。
 
もう暑くなっていますね。
 
 
体調に気を付けて、元気な笑顔でお会いしましょう。
 

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

なんばじゅんこのインスタグラムはこちらから

https://www.instagram.com/sweetsplanet.nambajunko

*作品のご紹介や、講座・ワークショップのご案内をしております。                        

 

皆様の応援ワンクリック、よろしくお願いします。