私が大切にしていること。褒める時には瞬発力が大事!! | あなたの夢を叶えるボーカル教室~28歳で公務員をやめてボーカル講師になった理由~東京都日野市

あなたの夢を叶えるボーカル教室~28歳で公務員をやめてボーカル講師になった理由~東京都日野市

私は公務員の仕事を辞めて、ボーカル講師になりました。
好きなことを仕事にしたい方、自分の声や歌にコンプレックスをお持ちの方、ジャズボーカリストになりたい方へ、私と教室の色々を綴ります。

こんにちは。

なりたい自分になれるボーカル教室
Sweet Sound Voice Studio
ボーカルコーチのあまねです。

私は、普段ジャズを歌っているのですが、
ジャズのライブでは、
クラシックとは違って、
お酒を飲みながら、お食事をしながら、
リラックスして聴いて頂けると嬉しいです。

そして、演奏者がカッコいいフレーズを
弾いたりしたら、
Yeah!
なくて、合いの手というか、
賞賛の声をかけたりします。

日本でも、花火とかで
「たまや~」
って言ったり、
歌舞伎で、「成田屋!」
なんて、合いの手の声をかけると
聞いたことがありますが、

花火でも歌舞伎でも
ジャズでも、
この声を出すのって
とっても難しいですよね。

なんか、
「通」にしか出来ないってイメージです。

私は、ジャズのライブで、
このYeah!をカッコ良く言えるように
なりたくて、どうしたらYeah!が言える
ようになるかいつも考えて、
挑戦してみたりしました。

でも、なかなか上手く
声が出せない・・・

・・・

そして、私が、考えた方法。

それは、

アメリカ人になる!!

でした。

とにかく、日本人は、恥ずかしがり屋。
人が何かをやっている時に
チャチャを入れるのも、
良くないって考え方ですよね。
質問も、全部終わってから。

質疑応答の時間があっても、
その時は質問しないで、
講演が終わってから、
講師に質問に行く人・・・、
いますよね。

でも、アメリカとかだと、
授業中でも、疑問を持ったら
すぐに質問しましょう。って
感じじゃないかしら???

留学日記みたいなのを読んでいても、
アメリカと日本の学生の違いとして、
「アメリカ人は授業中、沢山発言し、
自分が納得するまで質問する」と
書かれているものがありました。

なので、まあ、私の勝手なイメージ
なのかもしれませんが、
Yeah!
と言うには、日本人の自分は捨てて、
心は、アメリカ人にならねば!と
思ったのでしたf^_^;。

また、Yeah!は言うタイミングが大切です。
「いいね!」って思ったら、
すぐに言わないと、
何に対して賞賛しているのか
分かりにくいし、
音楽はどんどん流れていきますので、
次のフレーズが聞けなくなって
しまいます。
かなりの瞬発力が必要なのです。

それで、いっぱい挑戦して、
瞬発力を磨きました。

その結果・・・

私は、生徒さんのレッスンでも、
「いいね!」と思ったら、
出来るだけ、声に出すように
しています。

生徒さんの中には、
それを「褒めすぎ」と感じ、
イマイチ居心地が
悪い方もあるようなのですが、

私は、結構正直なので、
お世辞で褒めたりはしていません。

ただ、本当に「いいね」と思った時に
きちんと伝えたいと思っています。

そして、思ったらすぐに伝える。
たくさん伝える。ということを
意識してやっています。

なんか、大げさと思うかも
しれませんが、

Amaneは、
心がアメリカ人なんだ、と思って
どうか許してやってくださいm(u_u)m。

今日も読んでくださって、
ありがとうございました。


読者登録してね

体験レッスン受付中です。
問い合わせはこちら