「お育ちのよさ」育成
マナー講師 
中条律子です。

上品そうに 見せても
お育ちよさそうに 見せて」


外見だけの取り繕いは 
ただの偽物。

・都内私立女子中学高校礼法講師
・裏千家茶道専任講師
・顔タイプ診断1級アドバイザー
・アフタヌーンティーマナーレッスン
・スタジオViVi様主催セミナーゲスト講師

はじめましてのかたは こちら をご覧ください。

 

 

オンラインで学ぶ
大人の女性の
マナー学


2021年秋期コースは
 満席になりました。

次回の募集は
2022年春季予定です。
 

 

 

物腰が柔らかかったり

どことなく品が漂う方を

 

 

 

 そのような方に出会うと

お育ちがよさそうだな

という印象残りますね?

 

 

 

では

いったい

「お育ちがよさそうなひと」 とは

どのようなひとなのかしら。

 

 

 

間違えてはいけないのが

「裕福な人」 

「実家がお金持ち」

という意味では

決してありません。

 

 

 

お金の有る無しではなくて

 

 

 

躾を身に付け

常識をわきまえた人

 

 

 

であり

それは

 

 

 

 

育った環境から作られる

バランス感覚

 

 

 

によって

知らず知らず

磨かれていった

感性だと

思うんですね。

 

 

 

足し算もできて

引き算もできる。

 

 

 

物事を立体的に

眺めることができて

水のように

形をかえることもできる。

 

 

 

もしかしたら

本人も気付かないうちに

身に付いてしまっている

ものなのかも。

 

 

 

 

 

 

 

きちんとお育ちの方は

「オレって育ちがいいからさ」

「ワタシのパパ社長なの」

など 決して言いませんし

 

 

 

本人も意識せず

にじみでている。

 

 

 

鼻につくような

あざとさもないし

計算高い所も

全くない。

 

 

 

だから

お育ちがいいってことなのよ。

 

 

 

「実家がお金持ちじゃないから」

「親がそうゆうことに

うといから」

 

 

 

そのような事を言っている人は

仕事でも

お遊びでも

うまくいかない時には

すべて

 

 

 

「人のせい」

 

 

 

に してるでしょ!?

 

 

 

今の

今まで生きてきて

勉強する機会

あったでしょ?

 

 

 

たくさんの方に出会って

「人のふりみて

我がふり」

直さなかったの?

 

 

 

自分の生きざま

棚に上げて

よそに理由を求めてる時点で

 

 

 

「めんどくさがって

怠けてきました」

と言っているようなもんです。

 

お気を付けください。

 

 

 

 

お育ちのよい方の

3つの特徴とは

 

 

 

①身支度に

 違和感がないこと

 

 

 

服装って

 

 

 

第一印象を

良くも悪くも左右してしまうもの。

 

 

 

・シーンにあった服装選びができること

・清潔感があること

・華美にならないヘアメイクができること

・引き算もできるバランス感覚

 

 

 

 

このようなバランス感覚が

自然と身に付いていることが

望ましいです。

 

 

 

 

②どんな時も

 フェアな判断が出来る事

 

 

 

どんなシーンでも

 

 

 

こころに余裕があるから

 

 

 

・些細なことで腹をたてない

・食事のマナーが身に付いている

・流行り言葉は遣わない

・常識をわきまえている

・所作が丁寧で指先まで綺麗である

 

 

たまにいらしゃるのよ

 

 

「いいじゃないのよ! 少しぐらいさぁ・・」

 

 

などと

ご自分の悪行は棚に上げて

主張だけは とことんなさるかた。

 

 

 

そのような非常識人を

許してしまったら

 

 

 

大変な事になってしまうわ!

 

 

 

 

損得関係なく

正しい判断

フェアな判断が

さらっとできてしまう。

 

 

 

所作が丁寧で

周りのかたへの配慮も

当然身に付いていて

それが当たり前すぎて

わざとらしさのかけらもないの。

 

 

 

 

③姿勢がいい

 

 

 

これも

とても大事な事で

 

 

 

椅子に座っている姿

ひとつみても

歩いてる姿を

見かけただけでも

 

 

 

だらしない人なのか

ちゃんとしている

人なのか

 

 

 

なんとなく 伝わるんですよ。

 

 

 

ソファは確かに

座りづらいです。

 

 

 

だから

自分の今の姿勢を

俯瞰して

イメージをしておかないと

 

 

 

だらしなさ 出ちゃってます。

 

 

 

歩き姿もまた同じで

 

 

 

ドタドタ

ドスドス

歩いていたら

 

 

 

数年後には

余計なお肉がついて

階段を嫌い

エレベーターや

エスカレーターを

探すひとになってしまいます。

 

 

 

 

いつ

誰が

どこで

あなたを見初めるか

 

 

 

わかりませんよー。

 

 

 

出会いは突然なのですもの。

 

 

ちなみに

 

ふと 入ったレストランで

見初められて

ご結婚されたかた

 

 

 

たくさん いらっしゃるのよ。

 

 

 

その時だけ

取り繕ってみても

デートをするたび

のちのち 苦しくなるから。

 

 

 

この世に

産まれ落ちた事実は

変えられないけど

 

 

 どのような

環境で育ったとしても

所作や言動は

どうとでも

変えられるんですから。

 

 

 

 

深層のご令嬢が

暴走族に憧れて

レディスになることもできますし

 

 

 

わたくしの友だちは

高校を中退し

金髪カーリーヘア

シンナーで前歯が溶けて

やさぐれていたけど

 

 

 

これではいけないと

自分で気付き

猛勉強の末

働きながら二部の大学を卒業し

 

 

 

歯もきちんと整えて

誰もが知っている世界的

一部上場企業の

社長秘書になりました。

 

 

 

ね!

良くも悪くも

どうとでもなるの。

 

 

 

 

清潔感ある装いや

落ち着いた所作

公平な態度

凛とした姿勢、歩き姿

 

 

 

全部

 

 

 

自分次第で

思い通りに

変われるから!

 

 
 
 

キラキラお育ちのよさ

 育成マナー講師キラキラ

 

 

もう一度

しっかりマナーを

学習してみたい方

 

 

所作と

言動と

マインドを育てる

リッツスタイルアカデミー

 

 

 

和食って

実は 

西洋料理並みに

作法があるんです。

 

 

大事なところだけを

ギュギュっとまとめた

PDFファイル

 

LINE公式にご登録

くださった方へ

プレゼント中

 

LINE公式 

 

↓↓↓↓

 

画像をクリックして

LINE公式 友だち追加

してくださいね。

 

↓↓↓

 

ID検索で @210dottq  からも追加できます。

(@マークを必ず付けて

 検索してください)

 

 

 

合言葉「和食マナー」 と

送信してください。

 

 

LINE公式では

他では聞けない

お役立ち情報を

発信しています。

 

 

お楽しみに!

 

 

こちらからも追加できます。

↓↓↓↓↓

友だち追加

 

ID検索で @210dottq  からも追加できます。

(@マークを必ず付けて検索してくださいね)

 

 

 

 

 
 
 
 
 
人気記事


トランプハート第一位トランプハート

トランプハート第二位トランプハート

トランプハート第三位トランプハート

 

                 

 

 

中条律子 Instagram

ストーリーズでは

日常を公開しています。

 

 

 
 
フォローしてね!