アメリカンドリーム/アリの影の谷③ | ボクシング原理主義

ボクシング原理主義

ボクシングの原理原則に則っとりながら技術論や方法論を分析考察。技術や意識の向上を目指したい、いちボクサーの見識メモ。
おまけ機能搭載


キナクサス

恐竜の名前です


命と絡まるかのように戯れるもの
それは一体何だろうか


それぞれが
自分の都合でこさえたものに振り回される
一大叙事詩にあって

神は無神論者である

民族を源泉とし国家を虚偽とし

精神、理性、意識、霊魂、意志、真理

全てがただの言葉である合理的討論
という名の階級闘争で
行動で権力を捥ぎ取る
ものである

サブカルチャーや漫画やアニメやゲームが
風俗と深く深く繋がるとき

絶対王政に対抗して成り立つ
機械的な因果法則で
真の王がもう有り得ないとすれば

民主主義による世界的政府の樹立と独裁への舵切りの末に据え置かれる偽の預言者でもない

奴隷の為の哲学 生きる為の芸術 陶酔の為の誘惑

天国の為の行進

これらはつまり全て技術的問題であり


歴史の韻という因果律のその因果が
人類という名の抽象名詞であるとき


アメリカンドリームから生まれた
抽象の模倣が
力尽くのやっつけ仕事でされたとき


夢は揺れ

浮かびあがる



ドバイアンドリーム。







アメリカンドリームの方では

ウェルター級


浮かびあがるエニス

オルティス


ベン



述べた順にレベルが高く思えるが


相当のレベルでエニスはもう
ウェルター級トップ戦線誰でも喰いそう。

もはや経験値だけの問題で

クロフォードがトップランクなのが悔やまれるのと、

パッキャオはあと何試合残っているのか。


スペンス、クロフォード、パッキャオの三つ巴的なところに、とんでもないのが現れた。





おまけ