みその会社からみそをまとめ買いして味比べをしています

 

今回の味噌は北陸の味、加賀のみそ

味の記憶が薄れていくのでメモします!

 

 

能登の復興支援にもなるという「加賀みそ自慢」とプラスもうひと箱「お試しセット」

そして十割こうじみそ、有機加賀みそ、加賀みそ鍋のもと...

 

とにかくたくさん注文しました笑

結局まとめ買いスタイルがお得な気がして、気に入っています

 

 
胚芽米こうじみそ
 

 
適度な甘みもある加賀みそのような感じがした
酒粕を入れたときに胚芽米こうじみその甘味が引き出されて深くおいしい味だった記憶
 
みその味比べに慣れていないからか、記憶が薄れ、また確認したい味でした
 

 

そして今は十割こうじみそ

実はお試しサイズでもなく大きなサイズの十割こうじみそも買っていたので、一番初めに試していたみそ

 

十割こうじみそが私のベースの味になっていますにっこり

初めて食べたときの感想は、パンチがあって塩味甘味などのバランスがよい味だと思いました

 

パンチがあって塩味甘味などのバランスもよいのは北陸の味の特徴かなと感じます

(北陸ファンですニコニコ


パンチがあるというのは味が濃いということなのだけど、それだけでもない「パンチ」が北陸の味にはある気がしていますひらめき電球

サムネイル

 

胚芽米こうじみそでやってみたように、十割こうじみそに酒粕を入れてみました

 

胚芽米こうじみそでやったときのような甘味が引き出されず

 

2種類のみそを食べたところでは胚芽米こうじみそに魅了されています

 

そして加賀みそ鍋のもとはしっかり味がついているのでパンチの威力がものすごいグードンッ

 

鍋のもととして食べても、みそ炒めとして使ってもどちらもおいしい便利な一品です

 

 

他の味もどんどん試していってまたレポート します爆笑


《購入したお店の情報》

https://onlineshop.kagamiso.or.jp/user_data/guide