もしかして私今頃… | 車いすで生活する私の心の天気予報は、雨のち晴れときどきくもり

車いすで生活する私の心の天気予報は、雨のち晴れときどきくもり

甘い物大好きな食いしん坊の車いすユーザー。
元水泳選手。現在は自己免疫疾患やアレルギーと共存中。
人生っていろんな事あるけど、好きなもののためなら頑張れる。

私、食物アレルギーって結構たくさんある割にはクラス1、2くらいなのでほとんど普通に食べてるんです。

卵の白身は調子悪い時に沢山食べると痒くなったりするものの3個とか4個食べないかぎりほぼ平気。


ダメなのはサバとキウイとパイナップルぐらい。

なんて思ってましたが…。


ここに来てダメなもの出てきた〜ガーン


生のネギ。

ネギたっぷりの冷やしうどん食べたら咳止まらなくなり、喉イガイガしてる。


この前も気のせい?たまたま?って思った時があって、その時は冷奴にネギたっぷりの時に咳止まらなくなったの。


ちなみに昨日、ネギ入ってたけど加熱してあったからなのか平気でした。


調べてみたら、硫化アリルと言う辛味成分が生の時はあって、熱で変性するから加熱した場合はならないらしい。


咳が止まらない ネギと検索したら、咳が止まらない時はネギ!って書いてあって


そうじゃな〜いっ!!私はネギで咳が止まらないんだよ。


生のネギ好きなのにー!

今頃アレルギー増えるなんてえーん

この季節、麺類にネギなんて欠かせないし、冷奴に薬味のせるし、彩にネギ散らすし。


これくらいの量なら大丈夫ってあるんだろうか?


サバは生も加熱もダメでした。

キウイとパイナップルは少量なら大丈夫の時と少量でもダメな時があるのでなるべく避けてます。(ちなみにパイナップルは小さ頃から食べると痒くなるから嫌いと思っていたので基本食べない)


ネギもなるべく避けるでいいのか、全くダメなのか今度先生に聞いてみようと思ったけど、次の診察は皮膚科だよ。


皮膚症状は今のところないけど、アレルギーって括りでいいかしらね??