勉強とブログと私 | 妻・母・学生 キャロンのブログ2

妻・母・学生 キャロンのブログ2

コミカレから編入し、4年制の州立大学で会計学を専攻しているパートタイムの学生です。パートタイムでお仕事もしています。

最近は、家族の時間を意識して過ごしているため、勉強は疎かになっている(今学期、始まったばかりなのに)。

勉強を一生懸命してブログに書くことで、自分の努力を自分で認めていたのかもしれない。

それが、最近は、勉強もしているけど夫をサポートしてあげること、娘と一緒に過ごすこと、家族の時間を作ることにも時間を費やしているので、勉強以外のことをブログに書いていくと、自分がどれだけ勉強していないのかを書いているようで、なんだかブログを書く気力が失せてくる。

一体、私は何をしたいんだか・・・。

ありのままの自分を記録に残したいはずなのに・・・家族との時間を増やし、自分の時間はそのまま、そして勉強の時間へ減らすことで、後ろめたい気持ちがでてくる。

勉強時間が減った分、前よりも効率よく勉強できているはずなんだけど、成績も下がってきているから、やっぱり勉強サボっていて、努力が足りないのかもしれない。

最近は、そんなことを考えながら過ごしている。




今日は、娘が珍しく熱を出して寝込んでいる。今まで娘が熱を出す時は、喘息の時だったんだけど、去年からずっとバタバタしていて人の出入り(ゲストは娘の部屋に泊まることになるため)が頻繁にあったことも関係しているだろう。それに、1月から学校が始まったのと、先週で2学期が終わり今週から3学期に移るため、必須科目のクラスが変るということもあり、疲れがたまったのかな。

先日、娘の動物学のボランティアへ行ってきた。今週も娘のフィールドトリップにボランティアとして付き添うことになっているんだけど、娘は、私のこんな英語でも恥じることなくクラス内でも普通にしてくれているのがなんだかうれしい。私は、あまり娘の学校で積極的にボランティアへ参加するタイプじゃないんだけど、今年は娘のために自分に鞭打って頑張ってみようと思っている。



そういえば、これ↓、結婚記念日のお祝いとクリスマスプレゼントをあわせてもらったプレゼント。
妻・母・学生 キャロンのブログ2

オレンジが好きだから、こんなかわいい料理器具でお料理できると嬉しい気持ちになる。写真では、オレンジの色が黒っぽくなっているけど、実際は、綺麗なオレンジ色なの。

小さなアパートなので、片付ける場所がなく、この料理器具のために棚を作る必要がある。材料を買ってメジャー測って、いざドライバーでネジをつけようとしたら・・・手の力では無理だった(T_T)。この際、電動ドリルを買おうと思う。

棚ができるまでは、まだ全部の料理器具を箱から出せないんだけど、今は鍋一つだけ使っている。キッチンに居る時間って結構長いから、その場が居心地易くなるよう、もっと工夫していきたいな。


そういえば、私と娘が渡米7周年を迎えたので、夫に外食に連れてってもらうようねだってみた。
僕のときは祝わなかったのになんで祝うの?なんて言われたので、豪華な食事とはいかず、たまたまクーポンがあるピザ屋さんへ行くことに。そのお店に入ったら、お店の中ではピザを食べれないような所で持ち帰りすることになった。アパートの外で食べることになったんだけど・・・ピザおいしかったし、ま、いっか。夫、祝ってくれてありがとう~。