ーママは子どものココロの冒険家になろう!ー

保育士経験あるフルタイムワーママ直伝!

1日たった10分!

興味に寄り添う 「ワクワク英会話」で

年の差姉妹でも 抜群に英語が好きになる

アットホーム留学ティーチャー

かずえ です

はじめましての自己紹介はこちら♡

かずえってこんな人です

 

 

今日、久しぶりに職場で
イヤーな気持ちになりました。
 

基本的には温厚なんです。
波風たてて嫌な思いをしたくないので
わざわざ文句を言ったりする事は
ほとんどないタイプ。
 


ですが、今日の会議中の上司の発言には
きっと私の
「え!?は!?どういう事!?
何言っちゃってんの!?」
心の声が顔に出ていたようでした。
言葉を選んで言おうとしましたが、
遮られたので戦いませんでしたが…。 




詳しくはかけませんが職場で病欠者がでたため、
それをなんとかするために
「あなたの所からヘルプを出す事が
当然なんだから
そうしてちょうだい」と
いう話をされました。 
  


それはやむをえない話かも
しれないけれど
私のチームにとって大打撃
もちろん嬉しい話ではないけれど、
職場全体の事を
考えると致し方ない。
そんな感じな話でした。



ただ、なぜ私が今日とっても
ムカムカ嫌な
気持ちになったのか??
帰宅してから考えていてハッとしました!


 
当たり前のように
「人が1人多いんだから当然」
のように言われた事だったんです

(といっても必要だから配置されていたので、
ラクしてた訳じゃありません) 



そうではなく
「こんな状況だからやむをえず
そうさせてもらうわ、ごめんなさいね」
気遣いの言葉があれば
嫌でもすんなり受け入れるのに、と。 
 

「当然よ」と
上からものを言われると
反発したくなる。 
 

そりゃそうだ!!
That makes sense!!! 
とムカムカの原因が判明して
ちょっとスッキリしました✨



職場だけでなく家庭でもどこでも
「ものの言い方」「伝え方」
今日の事を反面教師として
気をつけていきます。 



ちなみに私の上司は悪い人ではないけれど
パワハラ傾向アリなタイプ。
だからこそ同僚と横の関係が大切で、
仲間が良いから頑張れると
おシゴトしている私です♡
うん、がんばる。
 
アットホーム留学の理念

 「愛」のない人が
英語を話せても、
こころは伝わらないのです。

 「感謝」が出来ない人が
英語を話せても、
ご縁がつながらないのです。

 「自分」を持たない人が
英語を話せても、
伝えるものがないのです。

 「感動」のない人が
英語を話せても、
共感を得られないのです。  

 

女の子ママ 年の差姉妹 中学1年生 小学2年生 ワーママ 

フルタイム

東京 練馬区 アラフォー ミドフォー アットホーム留学

サンシャインマキ 家庭教育 親子英会話 送迎要らず おうち英会話 家庭学習 英語学習 幼児英語 

愛ある親子の英会話 英語キライ 英語苦手 考える力 思考力

しつもん力 子育て 保育士 DWE ワールドワイドキッズ 

おかあさんといっしょ

保育園 小学校 中学校 学校生活 スイミング 部活 リレー 剣道

ウエディング ブライダルフェア ウェディングフォト 前撮り

妊娠 初マタ 切迫流産 つわり 切迫早産 破水 早期胎盤剥離

昼夜逆転 読者モデル スタジオ撮影

ホームステイ ホストファミリー

スイーツ パン ベーグル スコーン 欲張り酵素美人 スムージー サラダ 美味しいものが好き

ディズニー 子連れディズニー 東京ディズニーリゾート 

キャラクターグリーティング パレード ショー

ミュージカル ミュージカル映画 ブロードウェイ CHICAGO 

ニューヨーク旅行 BROADWAY RENT Fosse

 観劇 劇団四季 クレイジーフォーユー 出待ち