韓国ドラマ「ソロモンの偽証」見ました! | applejamな休日

applejamな休日

せかせか暮らしてるのに、気が付けば何もせずに一日が終わってる…
ゆっくりとジャムでも煮ながらお休みの日を過ごしたいなぁ…
大好きな韓国のドラマや音楽、その他もろもろについて書いてます

"솔로몬의 위증"  2016.12.16~2017.1.28 韓国JTBC 全12話 韓国JTBC公式サイト

 

 

 

宮部みゆきの小説『ソロモンの偽証』をドラマ化。

宮部みゆき『ソロモンの偽証』|特設サイト|新潮社

 

原作を読んでいて、

結末は知っているんだけど、

ドラマがなかなか面白くて。

 

 

日本では、映画化されていますが、

そちらは見ていません。

 

 

 

映画『ソロモンの偽証』予告編

 

 

 

 

 

正直、原作の小説はミステリーというより

学園もの、あるいはファンタジー、という感じで、

私が求めていたものとは違う感じでした。

 

小説についての感想・過去記事↓

宮部みゆき 「ソロモンの偽証 第Ⅰ部 事件」 

宮部みゆき 「ソロモンの偽証 第Ⅱ部 決意」 

宮部みゆき 「ソロモンの偽証 第Ⅲ部 法廷」

 

 

でも、このドラマは原作を上手くアレンジしていて、

私が原作を読んだときに感じた違和感を払拭してくれました。

 

 

まず、一番よいと思ったのは、

主人公たちが中学生から高校生に変更されていた点。

 

 

小説読んだときに、私が一番違和感感じていたのがここなんですよね。

こんなに大人びた中学生がいるか、と。

多分、宮部みゆきは十代前半の子どもたちを描きたかったんだろうけど、

(だいたいいつも、宮部作品に登場する子どもは十代前半。)

主人公たちがやることなすこと、大人過ぎてリアリティを感じなかった。

でも、ドラマでは、年齢設定を変えたことで、

大人と子どもの間にいる主人公たちの心情が、

リアリティをもって、感じることができた。

 

 

ただし、優等生からいじめっ子、いじめられっ子、

色んな子がいる公立中学校に対して、

ある程度ランク分けされ、均質な生徒が集まりやすい高校を舞台にすると、

制約があると思われます。

そのあたり、ドラマではうまく調整されていたような。

 

 

また、いかにも韓国らしいのが、SNSの効果的な演出。

原作者は、あえて1990年代を舞台とすることで、

インターネットの影響を受けないようにしたようですが、

ドラマでは生徒たちの噂話をSNSの画面で見せるなど、

現代的なリアリティを感じさせました。

教師の横暴を生徒がスマホで録画して流しちゃう、

なんていうのも、いかにも今風。

 

 

そして、裁判の結末、生徒の死の真相について。

原作ではなんか、生徒の精神的な部分に重点が置かれてて、

分かりにくいっていうか、

納得できないっていうか、

スッキリしないものを感じたんですが、

ドラマでは、大人社会の闇が一因とされていて、

まあ、単純化された感じがしないでもないですが、

その分、分かりやすくなっていました。

 

 

裁判後には、それぞれの生徒たちの成長ぶりもさらっと描かれ、

見終わって爽やかな印象です。

 

 

俳優たちも、若手は新人がほとんどで、新鮮な印象で、

先入観なく見ることができて良かったですね。

脇を固めるベテランたちもいい感じでした。

男子生徒たちが最初、見分けがつかなくって、混乱したけど。

だって、みんな制服だから、ね。

 

 

人物関係図はこちら↓

登場人物が多くて、でも、それぞれの役割がはっきりしているから、

そのうち慣れます。

 

 

原作読んだ人も読んでない人も、

多分、映画を見た人も、

比較対照して、おもしろく見ることができるんじゃないかな。