こちらの記事の続きですキラキラ

四柱推命グループ鑑定会×星の香油体験会レポ

 

四柱推命では、23時以降に生まれた人は、翌日の命式になるそうなんですよね。

私は23時過ぎに生まれたのですが、最近まですっと、生まれた当日の命式が私の命式だと思っていましたうさぎ

 

でね、翌日の命式を見てみると、

全然違うんですよ爆  笑キラキラ

 

雅雅さんオリジナルの鑑定表ラブラブ素敵爆  笑キラキラ

こちらが、当日の命式ラブラブ

偏印3つに、絶がありますキラキラ

その一方、衰(老人の星)が2つあったりして、ぶっ飛びたいのか、落ち着きたいのか、謎です(笑)

(まぁ、どっちもなんだろうね笑 ホロスコープの太陽獅子座(しかもサビアン1°。ぶっ飛びたい)と月蟹座(落ち着きたい)にも通じるな。。(笑))

 

こちらが、翌日の命式キラキラ

ね?全然違うでしょ?

今度は、正官が3つ、そして養が2つですヒヨコ

正官は、私の中では公務員みたいなイメージ。

「養」は、とってもかわいがってもらえる星ですよねラブラブ

 

パラメータにしてみると、もっと違いがよくわかります星

こちらが当日セキセイインコ青

 

こちらが、翌日赤薔薇

全然違うよね爆  笑キラキラ

 

見た目と中身が違うとよく言われるのも、これが一因かも。。

 

雅雅さんによると、23時以降生まれの人の中にも、翌日の命式がしっくりくる人と、当日の命式がしっくりくる人とがおられるようで、結局のところ、

どっちもピンクハート

でいいのでは?

ということでしたニコニコハート

(そう言っていただいて、とても軽くなったはね

 

そして、雅雅さんいわく、23時以降の1時間の間に生まれる人は、当日と翌日の2つの命式を持つことを望んだ

欲張りさん

なんだそうですパンダ

 

欲張り。。。

わかる(笑)

欲張りっていうか、強欲っていうか(笑)

 

しかし、

2つの命式を持つということは、2つの命式のエネルギーを持つ、と同時に、それだけ向き合うものも増えるということ。

それを、選んだ私は分かっていたんだろうか。。。滝汗

(分かっていなかったと思う。。なんか「強欲」全開で、とりあえずいっぱい持って生まれた気が。。(笑))

 

そしてね、やっぱり、当日も翌日も、両方、私なんだなって思う。

実は、当日の命式しか見てなかった時には、いくら解説を聞いても、なんだかモヤモヤするところもあったんですよね。

でも、翌日の命式も持つ、と考えると、納得できることもあってニコニコ

 

特にね、命式の年柱のところ。

ここは、両親やご先祖様から受け継いだ才能を表すそうです。

 

当日の命式だと、

偏印・偏印・衰

だよね。

これはこれで、分かる気がする。

 

でも、翌日の命式

正官・正官・養

これも、とてもわかる。

 

ここをきっちり受け取って消化しないと、次に進めないことも多いみたいで。

特に「養」を持つ人は、親から愛されていたのだということ、その愛を受け取るということをきちんとしないと、次に進めない(ほかの星が生かせない)みたいなの。

 

わかる!!

 

ほんと、そうだと思うニコニコラブラブ

 

特に私は、「正官・養」の部分を、受けいれて消化したときから、人生が好転していった気がするラブラブ

当日の命式「偏印・衰」ももちろんあるけど、こと年柱に限っては、(私の場合)翌日の命式が強い気がするの。

「偏印・衰」だけ見ると、私がしたことは、回り道だったようにも思えるけど(実際、思ってた)、「正官・養」があることを知って、そうじゃなかったんだ、ちゃんと、段階を踏んで、一番いい形で進んでたんだなぁってラブラブ

自分の中で、不満とまでは行かないけど、ちょっと引っかかっていたことに、花丸をつけてあげられる気がして、嬉しかったのですニコニコラブラブ

このことは、この機会に、知ることができて本当によかったなぁと思いますラブラブ

 

もうちょっと、続きますキラキラ