アイデアキッチンを当社の企画会議に位置付けることにしました | コンセプトカフェ『アイデア・キッチン』 by (株)シンクアップ

コンセプトカフェ『アイデア・キッチン』 by (株)シンクアップ

「カフェを開設するまでの奮闘記。開設は3年後くらいです。」
と書いていたら引き寄せの法則か?本当に学校をやめて2017年12月株式会社シンクアップを設立しました。アイデアキッチンという創発会議をやってます。

私ブラックコーヒーが個人でネット上にカフェを開いてきましたが、3年前に学校を辞めて、共同経営で株式会社シンクアップを起業。

広報のコンサルをやりつつ、新しいタイプの大学を日本に作れないものかと考えてきました。

4年目に入ってので、今年から大学設立のために本格的に動き出すことにしました。

大学を設立するには最低でも100億円くらいはかかります。学部を作りにしても30億円くらいです。

それをはじめからやるには資金力も時間も足りないので、志を持った学校経営者(理事長)や企業経営者にコンセプトを伝えていくことになります。

やはり出会いはセレンディピティー(偶有性)だと思います。

その出会いまでにとにかくコンセプトをしっかりと持つことが大切です。

引き出しを多く持ち、いつでもプレゼンテーションできる準備を始めています。

 

このブログはそのための準備庫のようなもの。

美味しい美味しいスープストックを作るための厨房です。

それがアイデアキッチンです。

 

実際にも郷里の鹿児島で介護をしながら料理を作ることを楽しんでいます。

 

ニュースレターで発信もしています。無料で購読できますのでメールアドレスをぜひご登録ください。

週刊 アイデアキッチン(アイデアの種) - Issue #4 | Revue 

週刊 アイデアキッチン(アイデアの種) - Issue #5 | Revue 

 

そうだ、名刺を出しておきますね。名刺入れはiLignosシリーズの”曲がる木”を使ったもの。名刺の角が傷まないように工夫されています。

 

 

オンラインshopで購入できます。

オンラインshop 【曲がる木】meimokuLIGNO iLignos名刺入れ 

https://www.ligno-shop.jp/?pid=152173499