新年のご挨拶-アイデアキッチンより | コンセプトカフェ『アイデア・キッチン』 by (株)シンクアップ

コンセプトカフェ『アイデア・キッチン』 by (株)シンクアップ

「カフェを開設するまでの奮闘記。開設は3年後くらいです。」
と書いていたら引き寄せの法則か?本当に学校をやめて2017年12月株式会社シンクアップを設立しました。アイデアキッチンという創発会議をやってます。

今年も明けてはや10日。

おくればせながら今年もアイデアキッチンをよろしくお願いします。

おかげさまで昨年一年でだいぶコンセプトが固まり、活動も活発になってきました。

まだリアルなカフェはできていませんが、バーチャルにネット上で、そしてリアルにノマド(固定の場所を決めずにレンタルできる場所でカフェを開くこと。放浪)にカフェを実現できました。

成果はこちらにまとめてあります。
TOP - みんなのすごい!分かち合う社会へ

やはりソーシャルネットワークのすごいところはビジネスライクにかちっと進めないでもいいことです。

テゲテゲという言葉が沖縄や鹿児島にあります。

語源は「たいがい」だと思われます。

適当と訳してもいいのですが、もっとそこには「ライフスタイル」が含まれています。

私は鹿児島出身ですのでそれを「テゲテゲにしやんせ」という言葉で説明します。

「あまり根を詰めて働かないで適当におやりなさい。もうそのあたりにしておきなさい」

という意味で使います。

私の理解であこれがソーシャルです。

ひとりでは形にできにくいものをみんなで形にしていく


スキルや財産を少しだけ持ち寄る

ある人は時間を。
ある人はスキルを。
ある人は人脈を。
ある人はお金を。
ある人は場所を。


そういう仕掛けを今年も小さいものの積み重ねで形にし、まわりを巻き込んでいけたらと思います。

どうぞアイデア・キッチンを今年もよろしくお願いします。

みんなのすごい! 奪い合うビジネスから 分かち合うビジネスへ
■Facebookページ ソーシャルメディア森田広報社
■Facebookページ みんなのすごい!
上記FBページ、今年もいいね!をお願いします。