おはようございます(^o^) 
宮古島から戻ってきた翌日から、相変わらずバタバタと日々を過ごしています。
宮古島とは全く違う時間の流れ。
だけどやっぱり長年住んでいる我が家にいると、ほっとしている自分がいます。

宮古島から帰ってきた翌日、私のカウンセリングの先生で友人でもあるゆうこさんが泊まりにきてくれました。
メンタルヘルスの講演の仕事と私達のカウンセリングのトレーニングがメインですが、せっかく釧路に来てくれたのだからと、鶴を見に行ったり、阿寒の温泉に行ったり、釧路の美味しいものもいっぱい食べました。
そしてたくさんたくさん話をしました。

ゆうこさんとはエサレンマッサージの資格認定コースで知り合って、もう6年にもなります。

でも今もこうして会っているのはカウンセリングを勉強しているからだと思うんです。

最近読んだ本の中に、友達が出来ないと悩む若い人がとても多いと書いてありました。

大学に入って友達をたくさん作ろうと思っていたのに3週間経っても友達が出来ないと。

でも友達って本当はそんなに簡単に出来るものじゃないですよね。

ぱっと誰とでもすぐ仲良くなれるからといって、本当の友達かはわからないです。

本当の友達って何かも難しいですが。

でも一緒に過ごす歳月ってとても大切な気がします。

学生の頃の方が友達が出来やすいのは、毎日毎日会ってるからという単純な理由も大きいのではないでしょうか?

大人になるとなかなか誰かとゆっくり会ったり話したりって少なくなります。

仕事をしていると、毎日会ってても、連絡事項と挨拶しかしてないような。

そう思うと、カウンセリングの勉強も私にとってとても大切ですが、またそれを通して、こうして4日も一緒にいても、話がつきない友人が出来たことにとても感謝しています。
{E8FFC22F-FBD9-459F-9214-59B3708A4E82}