【ダイソー】お風呂のエプロン掃除が劇的に楽になった話 | めちょと旦那ちゃんの日常&海水魚観察日記

めちょと旦那ちゃんの日常&海水魚観察日記

リアルな40代の毎日&海水魚のいる生活。
結婚生活9年目の生活もおりまぜたゆるゆる日記です。
夫婦で海へ釣りに出かけてます。

本日もご訪問ありがとうございますお願い

100円で嫌~なあの掃除から解放され、めちゃくちゃ効果を実感した商品をご紹介しますお願い

もうかなり有名なコチラ↓↓↓

ダイソー
カビ汚れ防止マスキングテープ

これ、発売直後にお店で見て気になりつつも
「またでいいや」とスルーしたら…

めちゃくちゃバズって欠品になっとるやないかーーいゲッソリ

あんなにあったのにー

なんてこったい笑い泣き
となった思い出の商品ですニヤニヤ

今ではたくさん店舗に並ぶようになっていて普通に購入できました照れ
使って数ヶ月経った今、改めてその効果を実感お願い

私が使ったのはお風呂のエプロン

ここって…
何回掃除しても次に開けた時…

うぎゃーゲロー

ってなりません滝汗

お風呂の取り扱い説明書に書いてある推奨掃除スパンよりかなり短くしても、絶対汚れてる…

カビがるんるんしてる…ゲロー

しかもエプロンの裏側、我が家の場合格子状になっててめちゃくちゃ掃除しにくいチーン

そして完璧に掃除&カビ退治&乾燥して蓋をしても、隙間から水やら洗剤やらが侵入しちゃうんですよね…

で、次に開けた時必ずうぎゃーゲロー

ここの掃除、本当にストレスだったんですチーン

それが!!!

完璧に掃除&乾燥した後に蓋をして、上下&左右の隙間をこのマスキングテープでふさいだら…

数ヶ月後に開いても全然汚れてなかったお願い

これには感動しましたお願い

こりゃ売れるわーーニヤニヤ

こんな感じ。
絶対侵入させまいとずらして2重にして貼ってるのでちょっと目立ってますが、1重だけならかなり目立ちにくい透け感のある白いマステです照れ

よーーく見たら白いテープ貼ってるな、ってなるんですが普段は全然気になりませーん照れ

他にもお風呂の中の給湯スイッチの上部コーキング、入口ドアにも貼ってます照れ

我が家の場合、掃除も普通に洗剤つけて柔らかいスポンジでこの上から洗ったり、お風呂上がりはマイクロファイバー雑巾で水気を拭き取ったりしてますが破れたり剥がれたりはしませんでした照れ

あ、ちなみにマイクロファイバーで拭き上げをすると水垢も予防できるし、軽い汚れなら一緒に拭き取れちゃうので一石二鳥(?)です照れ
お風呂上がりに蛇口もさっと拭くだけでピッカピカになるので気持ちいいんですお願い

本当は数ヶ月も放置せずにこまめに貼り替えた方が良さそうな気もしますが…ま、その辺は個人の判断ってことでニヤニヤ

剥がす時もノリなど残らず綺麗に剥がせましたデレデレ

これは本当にオススメですお願い


ではなぜ今回マスキングテープをこのタイミングで貼り直したのかと言うと…

お風呂上がりに洗い場の四隅とエプロンの下側の隅を重点的にシャワーで流してほしいと旦那ちゃんに伝えたつもりが…

うまく伝わってなかったみたいで、ガタゴト音がしまくるお風呂場にかけつけたら…

旦那ちゃん、お風呂のエプロン無理矢理外して流してた笑い泣き
(マスキングテープついたまま)

で、うまくはまらずガタゴトしてたらしい

いやいやいや…

今まで1度もそんなん頼んだ事ないし、エプロン外してもらったこともなかったじゃん笑い泣き??
急に風呂上がりに大掃除レベルな事頼まんよー笑い泣き

その時に見たらエプロンの中が汚れてなくて感動したんですお願い

よかった、これマスキングテープ貼ってなくていつも通り汚れてたら…
お風呂上がりに大変なことになるとこだった滝汗

ま、せっかく外したので汚れは見えなかったけど掃除をして1晩乾燥。
効果を実感して翌日ダイソーに走り、帰宅後またテープを貼りました照れ

これであの悪夢な掃除から解放されました~ニヤニヤ

めでたしめでたしデレデレ

さて、今日はクリスマスイヴですねキラキラ

寒いので…グラタンにしようかな?

チキンは明日のお楽しみお願い