ちょっと珍しい?「高級中国茶のティーバッグ」<プレゼント・キャンペーンは今日まで!> | パリ発40からの最終仕上げ!マナーコンサルタント【世界のどこでも大切にされる!マナー&コミュニケーション】

パリ発40からの最終仕上げ!マナーコンサルタント【世界のどこでも大切にされる!マナー&コミュニケーション】

【海外も語学も無縁】なお気楽OLから一転、【ロンドンパリNYでの14年間駐妻生活】の中で、【日本女性が今すぐ知るべき残念なふるまい】の数々を痛感。【世界のどこでも、誰からも、大切にされる】マナー&コミュニケーションレッスンをスタート。現在クアラルンプール在住。

プレシャス!中国茶★道場

 

<全6回>

*後期3回*スタート*
 

++++++++++++++++++++

 

【後期1回目・7月】

 

美女、セレブ御用達

「ホワイトティー=白茶」

「料理講師による・本格中華レッスン

汁なし担々麺」

 

7/9 Mon 10:45-13:30   残席2

7/15 Sun 10:45-13:30   残席2

 

++++++++++++++++++++

 

【後期2回目・9月】

 

「中国大陸・最高傑作の烏龍茶・

巌茶がんちゃ、單叢たんそう」

 

乳酸菌茶粥、梅肉包種焼き

月餅セレクション

 

  9/14 Fri 10:30-13:00

9/16 Sun10:30-13:00

 

 

++++++++++++++++++++

 

【後期3回目・10月】

 

台湾随一の高級烏龍茶の代名詞

「東方美人」、

世界3大銘茶「キーマン・Keemun」

 

点心、プアール大納言「豆花」

チョコレート

 

10/12 Fri 10:30-13:00

10/14 Sun 10:30-13:00

+++++++++++++++++++

 

【参加費】

¥8,500           7月

¥8,000     9、10月

 

¥22,500    3回セット価格

                   (¥2,000 OFF )

 

 

早期★お申し込み特典】

 

<特典・その①>

「後期3回セット」

 

「6/17まで」

申し込みの場合、

「遊茶・高級 ティーバッグ」

 をプレゼント♡

(種類は、選択OK!)

 

 

<特典・その②>

「後期2回(組合わせ自由)」

 

「6/17まで」

申し込みの場合、

「名間四季春茶 mini pack 10g」

をプレゼント♡

 

いずれも、絶対の自信!のある品物ばかりです^^ 

ホントーに美味しい!

 

お申し込みは

★コチラ★

 

 

 

こんにちは!

ティーコンサルタント金澤優子です^^

 

 

去年くらいまで、

ティーバッグは、ほとんど飲みませんでした。

 

 

理由は、

 

ルースティー(=茶葉)で淹れるのが、面倒じゃないから

 

ちょっとでも、美味しい!ほうを優先させたいから

 

ティーバッグは、圧倒的に、種類が少なくて、

 好みの茶葉が、あんまりないから

 

でも、

この商品に出会って、すごく嬉しかった!

 

わたしの卒業校である「スクール遊茶」

の母体である

「遊茶」高級ティーバッグです!

 

(あ、マージンはもらっていませんよ・・・

勝手に紹介しています 笑)

 

 

 

 

あるとき、

代表じきじきから、いただいたものです。

⬇️


image

 

常時、5種類くらいが販売されています。

 

 

今回のキャンペーンで

プレゼントさせていただいているのは、こちらの3種類。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

7月のレッスンは、

特に楽しい楽しい企画で、

 

大倉山で紹介制のみの料理サロンを主宰している

「料理講師の塚原えり」さん

が来てくださいます!

(それだけですでに楽しい!関西人!)

 

 

 

あつーい、ジメジメした時期にぴったりな!

 

汁なし担々麺

を教えてくれる 料理レッスン付き!

 

image

 

SNS や、ブログなどを一切持たず、(職人気質)

クチコミのみで運営され、

驚異のリピート率をたたき出す

素晴らしい職人先生です^^

 

これまでも、

プレシャス!TEA 道場でレッスンをされると、

その後、必ず、大倉山サロンに行かれる生徒さんも多いのです。

 

わたしも全幅の信頼を寄せておりますウインク

 

 

 

 

えり先生ご自身も

中国茶を熱愛しており・・・

 

「お酒と同じような中毒性がある」

 

とおっしゃいます。

(先生、酒豪なんですよ・・・笑てへぺろ

 

 

料理や、フード関係のお仕事の方、

グルメな奥様に、

 

圧倒的に愛される中国茶。

 

 

そのヒミツ㊙️を見に来ませんか?

 

 

 

「中国茶って、あんまりわからない・・・」

 

とおっしゃる方には、

 

まず、料理と楽しむ!

 

そんな気軽なレッスンを、ということで、

 

道場らしく、

ガッツリと、それでいて、カジュアルに楽しめる

企画を用意しました❤️

 

 

一度飲んだら、忘れられない!

 

そんな世界です。

 

 

紅茶では、出せなかった

別の感動があります。

 

 

 

お申し込みは

★コチラ★