イタリアのティラミスを英語で習う | おうちで徒然草

おうちで徒然草

子育てや教育、英語学習、料理・おやつ、幼稚園弁当について♪
通訳案内士合格までの道のり、合格後の活動についても書いています。
英語の学習は、自分との終わらない戦い。ガイドとして自分の世界を広げることを目標に頑張ります!

最近、国際交流の団体の仲間やお友達と、
プライベートでお料理教室&ポットラックパーティーをやっていてラブラブ
こないだは、イタリア人の友人に、
本場のティラミスを教えてもらいましたー!
おまけに彼女は美人さんで、イタリア語ネイティブだから英語も聞き取りやすいし、
日本の文化に興味をもってくれていて、素敵なんですよ~。
7人分つくったから、大量のマスカルポーネ!
 
{6EA14DB2-409E-4BAC-BA24-3B9F4F12059D}
 
レディーフィンガーをドボっとエスプレッソ&リキュールにひたして
 
{BCE09489-DF82-4BFC-9CB5-F8628B0906E8}
日本人のみんなが持って行ったタッパーは、
「ちいさすぎ!」と却下でした(笑)
 
ポットラックは、急だったのにみんないろいろ素敵すぎる―。
ちなみに、場所はアジア系アメリカ人のお友達のおうち☆
超ゴージャスで、おまけにどこもかしこも綺麗でホテルみたいなおうち。
行くたびにお宝鑑賞させてもらってます。
 
{AC0B3966-6EB7-4A6B-8BC3-240ECB42D49B}
映ってないけど、もっとお料理ありました。
私は、手抜きで豆ごはんもっていきました~(^^;
炊飯器さまさま。
ちなみにベジタリアンもいるので、肉系なしのヘルシーメニュー。
 
なんか、材料がアメリカン(笑)
右端のエスプレッソメーカーがおしゃれで素敵でした!



エスプレッソの作り方も、みんなに伝授してくれました!

 
7個のティラミス!
クリームの入れ方とココアのかけ方に性格でます(笑)

 
出来上がったティラミスは8時間冷やしてから食べるべし!とのことでしたが、
息子に味見させたら、大喜びで。
翌朝はいつもより更に早く起きて通学前にティラミスたくさん食べていきました。
カフェインとちょっぴりアルコールなので、
朝にいいんだか、悪いんだか(^^;
夜食べるときは、デカフェのエスプレッソで作ればいいのかな?
 
簡単だったので、今度自宅でも作ってみようと思いましたラブラブ
楽しかったです音譜

最近、週の半分くらい外国の方とご一緒してるのに
英語がブロークンなので
もうちょっと勉強してもっとスラスラ話せるようになりたいな〜。
心を入れ替えて勉強します(^_^;)