まずは、3月に購入した日本酒です。
 
1本目はこちら
『七本槍 純米 山田錦 うすにごり生原酒』
冨田酒造 滋賀県
 
とってもフルーティーで、「えっ?これ七本槍?」という感じ。
で、あとからふわ〜っとした香りが鼻の奥から口の中までいっぱいに広がります。
でも甘ったるい感じは全くありません。
日が経つと、爽やかから、まろやかな感じに変わって、落ち着いた呑み口に。
 
開栓時栓飛び注意!とありましたが、開ける前に激しく動かさなければ、全然大丈夫でした。
 
 
2本目はこちら
『百歳 夜桜 漆黒 特別純米酒』吉久保酒造 茨城県
 
見た目も名前もおめでたいです!
で、口に含んだ途端、いろんな風味が広がるとっても華やかなお酒です。
チョットくせを感じますが、影にこそっと隠れてる感じかな。
食べ合わせで色んな風味が楽しめそうです!
 
 

 

 

 

 

 

 

続いては4月購入のお酒

 

1本目はこちら

『高龗 (こうりゅう)無濾過生酒 翠』高千代酒造 新潟県

 

いい薫り、そして、高千代だ〜という味!

うん、安定したフルーティーな旨味、美味しいです❣️

ラベルも爽やかな色味で涼しげです飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

2本目はこちら

『喜久泉 吟冠 吟醸酒』西田酒造店 青森県

 

西田酒造店さんは『田酒』が有名です。

以前飲んだ田酒の新酒が美味しかったラブラブ


 

こちら、開けたときは「力強いパンチのあるお酒だな」

と思ったのですが、翌日にはマイルドで飲みやすいお酒に変身〜ウインク 

味の違いが面白いです!2度楽しめましたビックリマーク