奈良最終日 | ゲゲゲのお茶会・競輪反省会

ゲゲゲのお茶会・競輪反省会

ロージー・家を買う計画スタート!
三連単100回当たるかな???

お疲れ様です!

皆さまも仕事始めでしょうか?

私は元旦から色々な評論記事を書いて
今力尽きています。

今日は資格の勉強と、仕事を1本あげて
子供を迎えに行って・・・

あ〜今日も忙しかった!

今日のご褒美は何にしようかな〜


もちろんコレでしょ、と奈良競輪 10レース
を覗きました。


1伊東 翔貴(福島)
2三宅 達也(岡山)
3澤田 義和(兵庫)
4阿久津 修(栃木)
5川村 晃司(京都)
6中澤 央治(大阪)
7三ツ石康洋(徳島)
8柳谷  崇(岡山)
9山崎 賢人(長崎)


ライン928 147 536



山崎賢人が走るので、予想タイム開始です爆笑

しかし全場所で落車してから、どことなーく調子が悪そう。

ラインの壁にぶち当たっていますね。

賢人はカマス時のスピードが独特なんでしょうね。

だから番手がえ?今カマスの?

と、鳩豆で一瞬遅れたすきに
もう賢人は前方に行ってしまってるんですよね。

しかし最近はカマシ方をA級の頃に戻したみたいで、番手はなんとか付いてきています。

しかし3番手はやっぱり苦しそう。

そして賢人自身もちょっとキツそうですね。

スピードがあるだけに、レアな問題です。

渡辺雄大や郡司はラインを連れて行きやすいスタートをするんですよね。

山崎賢人との違いはなんなんだろう。

力がありすぎるだけに、苦労もたくさんあって・・・今年はラインで勝利を定番にしたいですよね。

で、奈良10レースなんですが。

賢人の捲りに賭けましたが
よくよく考えると
賢人はもう1人捲り(結果論)はやめたのかな?

と思われる節もあり。

ここは誰か先行するかで決まる、と思いました。

選んだ選手は

35

13

92

を絡めて。

※※※※※※※※※※※※※

結果

536

川村のラインで、意地で逃げ切り。

川村が差されると思った時点で
アウトでした。

まだまだ川村晃司の先行意欲は健在ですね!