スペイン語って、日本語と似てるんでしょうか。

みさこ?

 

なんだろと思ったんですけど、ちょっとチープなバッグ屋さん?

みさこさんらしき日本人おらずww

 

調べたら、misako=私のバッグ とかいう意味らしい。

 

 
車がメガネだった件w

 

 

 

魔法という名のビール。

 

ちなみに、私の名前"Aki"は、”ここ”という意味笑

 

 

 

バルセロナの目抜き通りを歩く。
 

 

 

ZARAがあったので店内へ。

日本はどこにでもありますけど、カリフォルニアのベイエリアには殆どないですね。

というか、やっぱりZARAのファッションコンセプトが、なんかいつもスポーツウエアを着ているアメリカ人とは違う感じがする。

 

そういえば、日本はGWのセールが始まりますね。

 

で、このメンズのシャツがいいなとおーちゃんがいうのですが

 

メイドインインディアだったw
 

 

 

MANGOのショップをみたら、なんとビクトリアベッカムコラボ―!!!
すごい、すごい。
ビクトリアベッカムの服、やたら高いですよね。
なんとこの日にコラボ商品の発売がスタートしたばかりらしい。
 
ということで品揃えは豊富だった。
しかも安い。200€前後くらいで買える。
 
でも、全部大きいww
ルーズなつくりになっているものはぶっかぶか。
丈は長すぎてひきずる。
もう全然ダメ。
 
MANGOって日本から撤退しましたよねだいぶ前に?
と思って調べたら、日本からオンラインで買えるんですね。ベッカムアイテムはなかったけど。
 

 

もうちょっと歩いていたら、なんと、ジミーフェアリー発見。

 

私、ジミーフェアリーが本当に好きで。

 

フランスとロンドンしか店舗がないのでロンドンで買いました↓

だけど、バルセロナにも今年オープンしたんですって。

ちょっと歓喜じゃないかしら。

 

ということで、もちろん店内へ。

 

新作も入荷していて、もうどれも欲しい。

 

 

ということで、パートナーは右のサングラス。
おしゃれすぎてサンフランシスコのサングラスハットくらいしかないようなエリアでは
お目にかかれないような素敵なデザイン。これで130€くらいですから安い。
 
私はMadeleineというフレーム。
色といいシンプルなのに絶妙なデザインといい。
130€は安くはないけどこのデザインでこのお値段なら許容範囲。

 

 

めっちゃ素敵。
 
で、これで老眼鏡をまた作りました。
老眼鏡という響きよw
 
ロンドンよりよかったのは、ロンドンではコンタクトの上から老眼鏡のアイチェックができなくて、
作らせてくれなかったんです。
だから、フレームだけ買って日本のJINSに持ち込んで老眼鏡にしてもらいました。
 
だけど、スペインはコンタクトを装着してアイチェックをして、老眼鏡を作ってくれます。
普通そうだろと思ったけど、まぁ目に関しても国によって考え方は違うでしょう。
 
ただ、日本と違うのは即日に作ってくれないこと。
フレームを選んでアイチェックをして、数週間して届けてくれます。
私の場合は数週間後に再びマドリードに来る予定なので、ホテルに届けてくれるかショップで受取かができるようにしてもらいました。
マドリードはほんのちょっと前にお店がオープンしたばかりなんですって。
で、アメリカにもまもなくオープンするんですって。
ジミーフェアリーの快進撃よ。
 
ということで、おつくりをお願いしてきました。
それと、免税にもなるのでよかったです。