旅も終わりに近づいてきました。
ドーハから今度はバンコクへのフライトです。
私の書き方も、行きのテンション高めな感じから素っ気なく変わってるんじゃないかと思います。
旅の疲れがでてきました。
自分のゲートに行くと、エコノミーとファースト/ビジネスで乗り場が違っていました。
あぁ、この飛行機も、エコノミーどもは下からでビジネスクラスは2階から搭乗でした。
このフライトはファーストクラスが満席だったのでビジネスクラスでした。
ヘンリボーンスタイルです。
このタイプも以前利用したことがあります。
フルフラットになるし、6時間のフライトならこれくらいでちょうどいいです。
ディプティックのアメニティ、2つ目。
コロナ以前はBRICSのレザーポーチで、中身はなんかしらんイタリアのメーカーのアメニティでしたが、ディプティックのバニティバッグにアメニティもディプティックは嬉しいです。
シグネチャードリンクのミントとライムのドリンクはさっぱり朝においしい。
ビルカールサルモンに切り替えました。
そういえばエジプト滞在中はアルコールは飲まなかったです。メナハウスのラウンジでエジプトワインをいただきましたが激しくまずかった。
アラカルトで好きなものをどれだけ頼んでもいいカタール航空の機内食は、CAさん忙しいだろうなあ。
カタール航空は機内食全般に私は好きです。
特にスープはおいしい。
アペタイザーにバリックサーモンというのがあったので注文してみましたら身厚のサーモンがべろんと登場しましたが、バリックサーモンとは高級なサーモンらしいです。とてもおいしかった。でもアペタイザーだから半分でいい。
メインは、有名シェフ監修のチキンマチブーにしました。
マチブーは、ビリヤニみたいな炊き込みご飯みたいな感じですが、日本の炊き込みご飯みたいなしっとり感はないです。
中東の定番ご飯らしいのですが、これは非常に美味しかったです。
ドーハのファーストクラスラウンジでもマチブーを食べましたが、このシェフ監修マチブーのほうが断然おいしかったです。
そういえば、この機材にはバーカウンターがあると思います。見なかったんですが、多分後ろのほうにあったのではと。
面倒なんで席に持ってきてもらいました。
っていうくらいぐーたらしてました。
さて、次はバンコクのカタール航空ビジネスクラスラウンジに再び。
そしてJALのファーストクラスで日本到着です。