2012年 6月4日 晴れ晴れ




メンバー   ヒトシ、俺。







5時30分目覚める


貸切なのでテントは炊事場に横付けだよん



マッハえー山のブログ












ぶらっと散歩してから朝食タイムおにぎり


イタダキマス音譜


ちなみに焼きおにぎりはお昼の分も焼いてます



マッハえー山のブログ













それにしても居心地良いぜ


良すぎて出発が1時間遅れたぜグッド!



マッハえー山のブログ











どうもお世話になりました!


次来るときはもっとゆっくりしたいと思います!



マッハえー山のブログ









そしてまた朝明ロッジへ


なんと、ここに車を止めといていいよと言われてたんですよ!


ありがたいですね!



マッハえー山のブログ












8時15分

鈴鹿セブンマウンテンの1つ、釈迦ヶ岳に出発



マッハえー山のブログ











中尾根コースから登ります


マッハえー山のブログ












今日は天気いいぜ晴れ

暑くて岩に抱きつくヒトシ


マッハえー山のブログ














何だかキマッてるねグッド!


てへへ


マッハえー山のブログ













あれが頂上かな?


マッハえー山のブログ













釈迦ヶ岳最高点と書いてありますが


頂上ではないらしい!?


マッハえー山のブログ












もうしばらく進むと三角点があるピークに到着


こっちが頂上なんですね



マッハえー山のブログ











予定ではここから三池岳までピストンするつもりやったけど中止にして


根の平峠を通って帰ることにします



マッハえー山のブログ












この先、ピークをあと4つ踏んできます


まずは猫岳通過にゃー


マッハえー山のブログ










腹へったぜ


いいランチポイントがなかなか無いぜあせる



マッハえー山のブログ













なんか見えてきたぞ目



マッハえー山のブログ










羽鳥峰到着


この手は一応ハトのつもり汗



マッハえー山のブログ













下で誰かが休憩してる


あそこでランチにしましょうおにぎり


マッハえー山のブログ









俺らの地元ではお馴染み


カレーの市民アルバ


イタダキマスナイフとフォーク


マッハえー山のブログ













まだ先は長い。出発しましょう


上からみる羽鳥峰はなんだかオッパイみたいやな


マッハえー山のブログ











突先つまんだろか



マッハえー山のブログ















さて、お次は金山


マッハえー山のブログ










1分と書いてあったけど10秒で着きました


マッハえー山のブログ














来た道を振り返る


一番奥のピークが釈迦ヶ岳


マッハえー山のブログ












そして今日最後のピーク、水晶岳到着


あとは下るだけじゃ~





マッハえー山のブログ












根の平峠通過


マッハえー山のブログ










巨大ミミズ発見!


デカイ!


マッハえー山のブログ












沢沿いをずっと歩くぜ


マッハえー山のブログ











何かで見たような画やな


マッハえー山のブログ












16時げざーん


マッハえー山のブログ










朝明ロッジの人にお礼をいって出発!


また三休の湯に行こうとおもったら今日は定休日や~ん汗



湯の山温泉でキレイサッパリ音譜


マッハえー山のブログ







朝明はめっちゃ親切な人ばかりで感謝感激です!


こりゃまた来るしかないねグッド!







四日市名物とんてきを喰らって家路につきます


マッハえー山のブログ







今日も無事帰ってこれました


ありがとうございました