きっと誰もがポスターなどで
一度は目にしたことがあるはず…
「大露天風呂」!
冬の間は雪深くなるのと、
外気温と温泉の温度の違いが
ありすぎて体にも負担がかかるため、おやすみです。
そのおやすみに入ったのが3日前とのこと…!
事前に調べて知ってはいたけど、
残念…(ToT)!
それでも諦めがつかず(笑)、
散歩がてら見にいくことに…。
ホテルがある場所から
坂道を登ります…
ツルツル滑りながら
歩くこと約15分
ようやく到着~!

入り口付近
川から湯気があがってるの、
見えるかしら?

こちらは女湯
川を塞き止めて作られた
大きな露天風呂です♪
(※もちろん、普段は撮影禁止ですよ(^-^;)!)
硫黄と酸性が強い温泉で、
辺り一面、硫黄の独特な香りが漂います。
ちなみに蔵王温泉
日本一酸性の強い秋田県の「玉川温泉」に次ぐ2番目に酸性度が強い温泉だそうです。
玉川温泉に良く行く両親からの情報だと、
酸性が強い温泉故に
宿泊施設には、テレビがないそう…
…意味分かりますか?
空気中にも酸が含まれているので、
テレビが壊れちゃうそうです!
…どんだけっ!?
とも思いますが、
体の療養に効果があり、玉川温泉には全国から人が集まるそうですよ。
ちょっとうんちくが続いてしまいましたが…(汗)

温泉に、
母と二人、足だけ浸かりました(笑)
あ、ちなみに母の足(右側)…
久し振りにポリッシュでnailさせてもらいました♪

帰り道…
下り坂…
夕暮れ時の凍結…
それはそれは大変でした…
お散歩というより、
冒険…?な時間でした(^-^;
Android携帯からの投稿