こんにちは!

西南学院大学硬式野球部1年マネージャーの諸石です!

本日行われた令和3年度秋季リーグ戦第21日目の九州国際大学との試合結果をお知らせします⚾︎





918日〉vs九州国際大学



《試合結果》


九国大 l 010 100 040 22   l 10

西南大 l 001 041 000 23× l 11×




《安打数》


九国大:12 西南大:8




《西南大スターティングオーダー》


1指 中本和弥 (4/武田高)

2遊 大平幹太 (2/福大大濠高)

3三 小中健蔵 (3/九産大九州高)

4左 矢野駿典 (4/龍谷高)

5一 福島悠介 (2/筑陽学園高)

6二 三船祐也 (4/武蔵台高)

7中 工藤海翔 (1/大分雄城台高)

8右 甲斐雄也 (4/済々黌高)

9捕 郷地陽希 (2/武田高)


 P  吉田龍ノ介  (4/九産大九州高)




2回表、西南大の先発ピッチャー吉田(4/九産大九州高)はテンポよく2者連続三振を取るも、7髙倉にセンターへのソロホームランを浴び、1点を先制されます。


↑先発の吉田(4年/九産大九州高)



3回裏、西南大も3番、4番の四球や犠打で2死二、三塁とし、6三船(4/武蔵台高)の二ゴロの間にランナーが生還し1得点。試合を振り出しに戻します。


4回表、5紺屋、7髙倉の二塁打で、またも1点差に。


5回に西南大はビッグイニングを創ります。2死一塁の場面、5福島(2/筑陽学園高)の左越二塁打でランナーが還り同点。なおも2死一、二塁のチャンスで7工藤(1/大分雄城台高)が中越適時二塁打を放ち2点追加。更に、相手の重なるミスに乗じて工藤が生還。5-2と点差を広げます。


↑タイムリーを放つ工藤(1年/大分雄城台高)



6回裏、1中本(4/武田高)が中前ヒットで出塁。その後無死一、二塁で3小中の二ゴロを九国大はうまく処理できず、その間に1点を追加します。


8回表、先頭打者から3者連続長打を浴び、2失点。更に、2死三塁の場面で再び7髙倉のレフトスタンドへの2ランホームランで、この回4失点。同点に追いつかれます。


9回は、2死三塁のチャンスを作るも、あと一本が出ず無得点で終了。試合は延長タイブレークへと突入します。


10回表、3福永のバントがヒットとなり無死満塁のピンチ。続く打者を討ち取るも、5紺屋が中前適時打で1失点。ここでピッチャー吉田に代わり霜上(2/熊本西)がマウンドへ。順調にアウトを重ねるも、バッテリー間のミスでもう1点を失い、2点を追うことになります。


↑霜上(2年/熊本西高)と郷地のバッテリー(2年/武田高)



その裏、先頭の代打末益(2/西京高)のバントが相手のミスを誘い、無死満塁。このチャンスの場面で1中本に代わり代打高田(2/福岡西陵高)のライトへの犠飛で1点差に縮めると、2大平(2/福大大濠高)が左前適時打を放ち、同点に追いつきます。そこから2死三塁の逆転のチャンスを迎えますが凡退に終わり、11回へと続きます。


11回表、2死満塁で2番の代打井野の二ゴロを捕球ミスし、1失点。尚も満塁。このピンチを切り抜けたいところですが、四球で押し出し。またも2点を追う形になります。


11回裏、先頭打者は9回に代走で入った久保山(4/東明館高)。バントが相手のエラーを誘い、1人が生還。続く三船の遊ゴロの間にもう1人が生還し、同点に追いつきます。更に、7工藤が四球、8番の代打大橋(1/福翔高)が申告敬遠で出塁し、1死満塁。ここで、この回から守備につく9白石(3/大分舞鶴高)が右前適時打を放ち三塁走者はホームイン。前回と同様に延長11回まで縺れ込んだ試合は、11-10で西南大がサヨナラで勝利を収めました。


↑サヨナラ打を放つ白石(3年/大分舞鶴高)





《明日の試合予定》


vs九州国際大学

@筑豊緑地  9:00試合開始予定



明日も応援よろしくお願いします!