今日は夕方から都内で仕事の為、8時からzoom会議、9時からセッションでお昼に新幹線で移動🚄
仕事は4時スタートなので、ダッシュで山手線に乗り換え上野へ🚃



上野の公園口に出るのは山手線が1番近い☝️

駅のコンコースは上野動物園の動物達?が壁一面に描かれていますおねがい



そこを抜けると上野恩賜公園。

大きな銀杏の木が美しい🤩



今日のお目当ては「西洋美術館」ではなく「上野の森美術館」音譜

入場券は時間指定で購入してありましたが、早くついたので30分早い時間に変更したかったのですが、入場予定時刻1時間前までしか変更できないと言われチーン



仕方なく30分ほど、時間を潰さなくてはいけなくなりましたニヒヒ

美術館の向かいに「清水観音堂」と案内板があったので行ってみることに…



境内でお参りをして出たところに珍しいおみくじがありました目



面白そうだったので引いてみることにニヒヒ



ぽとっと落ちてきたおみくじ「吉」でしたグッド!



20分ほど時間を潰して、美術館の入り口に向かうとちょうど私の予約時間の案内が始まり館内に入ることができました合格


理由はわからないけれど、4章の途中から写真撮影が許されていましたラブラブ音譜



「ウォータールー橋、曇り」

今回は連作という表現手法に焦点をおいたそうでウォータールー橋だけでも3枚ありました。

その他〈積みわら〉や〈睡蓮〉などが有名です



私が見たことのなかった〈睡蓮〉第1シリーズ



〈睡蓮の池〉

晩年は目が不自由になっていたそうですが見事な色使いです目



〈睡蓮の池の片隅〉


展示数はちょっと少なめに感じました。

他の方も出口付近で「えっ。もう終わりなの?」と、ぼやいていました叫び



出口から公園に出ると、私も何か描けるような気になりましたが…ニヤニヤ




仕事に向かう。

🐼パンダ橋?



どこが?

とりあえず、五反田に向かいました🚃