おはようございます![]()
今日はウォーキングモーニングの日
コメダに行くまで、往復で3000歩ほど歩けます。
これでセロ活してます!(セロトニンを稼ぐこと)
昨日も無事、睡眠薬減薬で眠れました![]()
さて、本題ですが、
最近、「あすけん」という栄養素のアプリを使い始めました。
この年まで知らなかったのですが、ビタミン類は、1日の必要量たったの「mg単位」なんですね。
今までイチゴを食べたらビタミンたっぷりとったどーとか思っていましたが、、、実は
gの1000分の1という超微細な量なのです。
私が飲んでいる、減薬中のエスゾピクロンは1.65mg。ラツってるのは20mg。
(「ラツる」とは、ラツーダを常用するの意)
これまたどちらも超微細な量ですが、これだけで、睡眠というおおごとを左右したり、統合失調症の急性期というおおごとを抑えちゃったりできるわけです![]()
ビタミン類は、科学の薬のような即効性はないのだけれど、かーなーりっ天然の薬になっているのではないでしょうか
美味しいお薬ですね。
mgのくせに体にとってはおおごとなんですよね。
自分の体は食べたもので作られるとは、よく言ったものです。
向精神薬や減薬を通してmgの世界に出会ってから、食べ物の栄養素のmgにまで気が回るようになったのでした。
今日のお弁当は
ガパオライスです。
これだけ食べても、ビタミン類は数mg。
ではまた![]()

