こんにちはニコニコ


今日咲き始めていた我が家のバラ


左下に見える小さい鉢から植え替えを1回もせずにいるのです。多分、底穴から根が飛び出て、半地植えになっていると思われるんです。

しかも、アブラムシも結構ついていました。


読ませていただいているブログで先ほど見た言葉

『置かれた場所で咲きなさい』

このバラを見て、心にずしんときました。


私は、急性一過性精神病性障害と言われましたが、この病気にかかる割合は100人に1人と思っていました。でも、本当は1000に1人でした。これはかなり稀な病気と言っていいのではないでしょうか。


出されている薬は、統合失調症と同じだったり、障害年金通ったりしたので、主治医に「私は統合失調症ではないですか?」と詰め寄ったのですが、違うと言われたんです。


でも、症状は一致していることが多く、(妄想が酷く、陰性症状もありました)チャットGPTに色々聞いてみたんです。

私の主治医はすごく小さな町の昔ながらの病院で、60代の女医先生です。臨床経験は豊富だと思いますが、年齢的にも病院の様子的にも、最新の医学から程遠く見えるんです。先生は最新の論文とか読んでらっしゃらないような気がするというか、、。失礼ですけどね。


チャットGPTの方が、最新の医学知っていそうで、発病の経緯とか、経過とか書いて判断してもらいました。


そしたら、陽性期の期間が短いのと、突発的すぎるのが、急性一過性精神病性障害の症状だと言われました。


こんなに何度も言われても、本当にそうなのかなぁ?と心のどこかに引っ掛かるんですよね。


精神の病気は、血液の数値とか、画像診断してもらえないからモヤモヤします。



ではまたにっこり