こんにちはニコニコ


今朝も次男を高校に車で送り、帰ってゴロゴロしたら終わりだと思ったので、上着を着たまま買い物メモを書いて買い出しできました。所用も済ませ、帰宅後は掃除機かけまで終えました〜。


あー、こんな簡単なことで天晴れと思っている自分が嘆かわしいですが。統合失調症似の病→陰性症状になってからというもの、普通の日常生活に天晴れと思うようになりました。


でも、それは幸せなことかもしれませんね。日常生活が当たり前でそれ以上の何かを求め続けていた時は、いつもどこか満たされない苦痛があったわけです。

それが今では些細な家事ができるだけで良かった〜と思えるのですから。

旦那さんがこの人で良かったとか、子供が健康で良かったとか、ご飯作れて良かったとか。つまり、当たり前のような日常に良かったと感じれた方が幸福度は高いかもしれませんよね。



私は障害者手帳を取得して、ディズニーリゾートとか、映画館とかで使わせて頂いてるのですが、等級が1級なんですよ。


ネットから引用させていただくと、


精神障がい者保健福祉手帳の等級による違い

1級は特別障がい者とも呼ばれ、他人の援助を受けなければ日常生活が困難であると判断される最も重い等級です。 生活を送る中で著しい困難を伴う場合は2級となります。 最も程度の軽い3級は、日常生活は概ね過ごせるが一定の支援が必要という基準で判断されます。


とありました。


発症時は1級に相当したと思います。この時夫は単身赴任中で、平日は1人で小学生から高校生までの子供3人を見ていたんですけど、ぐちゃぐちゃでしたね。


それがここまで復活したし、子供達もグレることもなかったので、そこに感謝したいと思います。



今日のお弁当


鮭のり弁


ではまたにっこり