おはようございますニコニコ


昨晩の娘の塾では、テストを落としてきました。

私、これすごいモヤモヤしてしまうんです。


学校から帰ってきてから2時間も勉強する時間があるし、それどころか前々から解くようにしてあります。


でも、この思いを娘に出すとすごく険悪になってしまうので、我慢しました。というか、本人にはテストの結果を聞きませんでした(夫が教えてくれた)。


実は私が娘の勉強の計画を立てています。テスト範囲を私が確認して毎日ワークのページ数を書いています。


最近このやり方に疑問を感じていて、本人のためにならないのではないかと。


今朝の朝ごはんの時に、ママが計画立てるのやめようか?と提案してみました。

すると「計画は立てて欲しいんだけど、あとは色々言わないで欲しい」と言われました。


“オーダーがあればやるといい“というのが夫の考え。計画立てて欲しいなら立てましょう。

毎日大変で少し面倒ではあるけれど、専業主婦で時間はあるし、何よりその方が私自身安心ではあります。


昨日ネットの記事で読んだのは、「子供への期待は最低限にする」ということでした。

その方が子供が伸びると言うことです。


語弊があるかもしれませんが、何なら子供にはもう期待しないでいようと思います。


勉強に関してオーダーには応えて期待しない。どこまでできるかわかりませんが、目下の目標はコレです。



高校生お弁当


のり弁です。



ではまたにっこり